• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

デジカメの供給不足は「深刻」 メーカーと販売店に聞いた

25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • なにかしらの会社 煩悩の哲人

    このカメラの件は完全に枝葉の話な気がするなぁ。
    要は半導体とか部材不足で、ニッチな分野もしわ寄せ受けてる、みたいな話ですよね。

    思うんですけど、政府は今こそ国産の半導体とか食材等の原料系の生産支援に向かうべきじゃないですかね?

    んで、買い上げとかやっちゃうと産業が胡坐をかくので、国産品の調達会社に対して減税とか購入補助金を出す、とかがいいんじゃないだろうか。
    国際競争力がある価格で仕入れられるなら、国産を選ぶ、という選択肢にならないかなと。

    一時的な減税だけで、先々の原資がない昇給減税だと企業は二の足踏むと思うので、こっちの方がより雇用とか昇給に結び付くと思うんですが。

    ただ、WTO的にまずいのかな?
    なんとかやり方あるといいけどなー。


  • メトロエンジン株式会社 代表取締役社長

    テレワークではWebカメラが必要だけど、テレワークやってる人は週末は外に出たくなる。だからアウトドア系遊びが人気になるし、外に出たら良い動画や写真が撮りたくなる。なので半導体だけの要因じゃない気がする。

    カメラの需要は一定期間、無くならないと思う。似た理由で車も買えないし、一部しか知らないけどスポーツ用品も受託生産が止まっている。


  • 専修大学・経済学部(国際経済) 専任教員

    忘れて欲しくないのは、テレワーク時代と外出解禁時代では必要なカメラが違うということ。
    テレワーク時代に必要なのはデジカメよりwebカメラ。一方でデジカメは外に出るからこそ必要になるもの。
    両用が出来る仕組みが量の安定化には必要になるだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか