• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

教育の選択:日本式 vs アメリカ式

NewsPicks
1543
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 内科 和田クリニック 院長

    現在アメリカで学ぶアジア人の国別順位は中国を筆頭に、韓国、日本の順で国の勢いをそのまま反映しているような印象です。最近日本の有名私立高校から直接海外の大学に進学する生徒が増えていること、中国人が増えすぎており多様性を大切にする観点から、日本人が合格しやすい状況であることはシンシアさんが指摘したとおりです。今後も直接海外の有名大学に進学する高校生はしばらく増え続けるでしょう。しかし、海外の大学は多様性といいながらも普通のコミュニケーションが出来ないと合格できませんので、極端な言い方をすれば単純に勉強さえ頑張れば良い大学に入れるという意味では日本の受験の方が平等で、アメリカの場合はトップの成績で尚且つ個性を求められる訳ですから、より困難を伴いますし、苦学生が入学し卒業するにはかなりハードルが高いです。金持ち優先なのはむしろアメリカの方だと思います。
    日本の大学対アメリカの大学という構図になっていましたが、ハーバード、スタンフォード、リベラルアーツのウイリアムズなどはアメリカの大学ではなくアメリカにある国際大学ととらえた方が正しいです。今日ではミネルバ大学といった今までにない概念の大学が存在することも含め、日本の高校生にとって選択肢が増えたことはとても良いことだと思います。しかしながら「国の教育方針としてはどちらがいいか」ということになると、「日本がどのような未来図を描いているか」によるので一概には言えないのではないでしょうか。国際競争とがっぷり四つに渡り合ってゆくのか、一歩離れたところのわきを固める役としての地位を築いてゆくのか。
    アメリカの一流大学を卒業した人の多くがその後ノブレス・オブリージュに基づく行動を示すかというとどうでしょうか?多くは個人的な利益の追求に走ります。よって、能力の高い人間がより早く個人的な成功を収める可能性が高い教育環境を提供してくれるのが海外の一流大学であると言うのが正解ではないでしょうか。ですから、なるべく早くからアメリカ教育を授けることには私個人としては反対です。高校までは日本で、できれば日本の大学を卒業して、ポストグラデュエートとして海外の大学院に行く方が良いと考えています。私は日本の一発勝負の受験に必ずしも賛成ではありませんが、最近私立大学を中心に指定校推薦等の多様な選抜方法が増えてきていることは良い兆候だと考えています。


注目のコメント

  • Google Pixel product support

    結論から言うと、傾聴力の大切さを学べた動画だ

    ▪️相手の意図
    ▪️意見の背景
    アメリカ教育を知っているシンシアさんには
    【最後まで相手の意見を聞く】スタンスがある

    日本教育で育つと
    【相手の発言中にカットインする】スタンスがある
    これではディベートにならない

    ディベートにとって
    【発信】より【聴く力】が何よりも大切だと思う


  • Sozo Ventures Senior Managing Director

    興味深い内容ですが、高校生の進路選択の主役は高校生自身で親がどうこうすべきものでもないと思うのですが。
    当方の子供はちょうどアメリカの大学進学を決めたばかりですが、子供が希望した大学に入ったのは嬉しいですが正直頑張ったのは子供で親の影響は高校生にもなれば限定的ですし(逆にそうでなければ親離れしなさすぎで心配じゃないですか?)親が「〇〇大学に入れた」教育方法みたいなことを自慢げに話されたら子供は嫌じゃないんですかね?


  • ニュースピックスの皆様、貴重な発言の場を頂き、どうもありがとうございます!

    見てくださった方、教育の専門家でもない私に時間をくださり、感謝!

    私の意見は娘の母親の意見です。娘を観察し、娘にとってベストな子育てをやっただけです。日本の大学に行くか、アメリカの大学に行くか、高校生になってから家族3人で話し合って、娘の意見を尊重しました。

    娘はハーバード大学、イエール大学、プリンストン大学とウイリアムズカレージーにアプライしました。理由はシンプル。外国人留学生にも Need blind admissions policy が適用されるから。4校からも学費の全額免除のオファーが来ました。

    子育てについて本を出版したが、教育本ではありません。17年間の子育ては人生において最高に幸せな期間でした。本は私の思い出話です。タイトルに合格した難関大学の名前を並べたのは、マーケティングです。とりあえず手に取ってもらいたい。

    娘を育てた親として下記のように思っています。

    テストでよい成績を取ることは、能力を測る目安になります。しかし、人間性や能力のすべてを評価することにはなりません。勉強ができるかどうかは、狭くて小さい机の上の評価にすぎない。

    日本の大学入試は、その狭くて小さい机の上の評価だけでよいとは思いませんが、あくまでも私の意見です。私の価値観です。

    薄井シンシアについて知りたい方がいれば、リンクトイン又はツイッターでフォローください。実名で発信しています。興味ない方はスルーしてください。

    Thank you for reading!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか