• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国内スポーツアパレル市場の調査結果発表、ゴルフウエア市場のみコロナ前から規模拡大

38
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • がやてっく株式会社 代表取締役

    へぇ~そうなんですね。

    国内スポーツアパレル市場の調査結果でゴルフウエア市場のみコロナ前から規模が拡大するとの記事です。

    肌感では感じていましたが、やはりゴルフは強いですね。

    コロナ禍でも「自然」「過疎」のイメージから継続的に楽しんでいた方も多く、私のまわりにもゴルフを始めた人を多く見かけました。

    数値的にも表れていますし、今後も伸びていくのでしょう。

    ちなみに私はコロナ禍で接触の多いフットサルを中断してしまいましたが、実際にサッカーやラグビーなどの感染リスクはどのくらいあるのか、数値化してもらえたらありがたいですね。
    (まわりへの説得材料として)


    https://koshigaya.gayatec.jp/
    越谷雑談がやてっく


  • スウェーデン→名古屋→カナダ→アメリカ→名古屋

    北米時代は車のトランクにいつもゴルフバッグを乗せて、時間ができたらカウンティーのゴルフコースをネット当日予約、からの短パンポロシャツですぐにゴルフ。こんな感じなんでゴルフウェアなんて気にしたこともなく、巷で売られているゴルフウェアなんて質もデザインも酷いものが多かったです。それでもみんな大好きゴルフ、いわゆるファミリースポーツ。

    帰国して初めて、先週日本でゴルフをしました。同行してもらう部署の後輩から服装の指導を受けたんですが、もう大変でした。短パンはダメ、襟付き必須、ジャケットも念のため持っていけ、風呂の着替えもあった方が良い、ズボンは感動パンツが無難だ、せめてベルトを通す穴があるものにして、ってかベルトつけて等々。え、オフィスに行くんだっけ?

    そりゃあこんなに“マナー”があれば、ウェアも売れるでしょうよ。マナー大好きですもんね、作るのも守るのも、日本は。(指導してくれた後輩には感謝)


  • R for D(国内ブランドのセレクトショップ)/ 税理士法人BlueWorksTax なんでもや

    ゴルフウェア、伸びてるんだぁ〜
    正直「オダサメ」なブランドが多いので、弊社取扱の” December May”と”#F○2”が市場を席巻して欲しいなぁ(^^)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか