• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

京王線「ジョーカー」事件が映した日本社会の姿

BBCニュース
41
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • フリーランス

    いやいや、オウムサリン事件があったわけなんでとっくの昔に安全神話なんか無いと思いますがね。
    事が落ち着いて忘れた頃に何か起こると安全神話崩壊みたいに語るけどそんなもんないでしょ。
    言いたいだけ。


  • IT企業 HRD Expert

    『原田教授によると、攻撃性は外に向かえば殺人などの攻撃的行動となることから、いわばコインの裏表といえる。日本は自殺率が高い一方、他人を襲うなどの犯罪発生率は非常に低い。日本人は攻撃性を自らに向けやすく、それが日本における襲撃事件の少なさにつながっているという。』
    自殺と犯罪率には逆相関があるとは…。難しい話だな。

    『原田教授は、こうした事件が起こると必ずといっていいほど模倣犯が出てくると指摘。事件の細部や犯行の方法などをメディアが詳しく伝えるのは、大きな問題だと述べた。』
    確かにメディアはもう少し社会的な影響力を認識すべきだと思う。注目されるものは報道する等。素人との違いはこの辺りに出るのではないだろうか。


  • 第3期Student Picker / スワスモア大学

    日本は平和、という安心感がある一方、京王線の事件のようなことがあると日本の治安の良さは約束されていないと感じます。
    これから公共交通機関の安全をどう確保していくか、重要課題ではないかと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか