• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【OB訪問】ベネッセの事業開発に聞く、社風や配属、伸びる人材

153
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • とくし丸取締役ファウンダー、ぐ~す~月刊とくし丸編集長

    企業には、それぞれの風土と文化がある。

    そいいう意味では、ベネッセに好感を持っている。ベネッセホールディングスの名誉顧問、福武總一郎さんの存在が大きいのではないかと思う。

    瀬戸内海に浮かぶ直島に、建築家・安藤忠雄さんと組んでベネッセハウスや地中美術館を作って「瀬戸内国際芸術祭」を開催したり。そのセンスは抜群だ。

    翻って、東電の経営者の如く、現在も裁判中の方々が言い逃れや言い訳で迷走中の企業もある。https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU&t=1062s

    どの企業を仕事先に選ぶかは、給料や待遇の良さではなく、その企業が持つ文化や理念や価値観を重視すべきだ。いろんな企業が存在し、その数だけ企業文化があるのだから。権威や肩書や規模に惑わされては、後で後悔することになる。


  • badge
    キャリア教育研究家

    タイトルからストレートですが、行動を伴わないwillは妄想に過ぎません。

    就活でも、ときに人事面談でもwillを語る方は多いですが、そのwillを実現するための努力や計画が伴っていないこともしばしばです。
    当たり前のことなのですが、助動詞は動詞が伴ってはじめて意味をなします。

    また、素直さは重要なポイントですね。
    どうしても優等生であろうと言葉を着飾る方が多いのですが、全く響きません。無理に自分を着飾っても長続きしません。素直な自分を受け入れてもらえるかを試す方が、長期的な満足は高まります。


  • コンサルティングファーム コンサルタント

    キラキラの青写真を描き就職しても、日々の業務に忙殺され、いつの間にか入社時に抱いた志を忘れている。そんな声をよく耳にします。

    だからこそ、

    「サービスを届け始めたら、無責任にやめられない。Willを語るなら、それ相応の覚悟が必要です」

    永田さんのこの言葉にハッとさせられました。

    15歳の原体験から、「教育を通して社会に貢献しないといけない」という使命感を抱いたという永田さん。

    それだけ強力な裏付けがあるからこそ、50年以上の伝統を誇るベネッセにおいて、友達とLIVE勉強会ができる通話アプリ「StudyCast(スタキャス)」や、AIを用いたスマホ学習アプリ「AI StLike(AIストライク)」などの革新的な事業を、次々と形にすることができるのだと思いました。

    「入社したら、こんなことに挑戦してみたい」

    志を持つのは自由ですが、それは本当に取り組みたいことなのか。多くの困難に直面してでも実現したいことなのか。

    もう一度、自分の胸に問いかけ、内省するきっかけとなった取材でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか