• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「運動はやり過ぎると体に悪い」説は本当なのか。研究結果から考えてみる

MELOS(メロス)
3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 一般社団法人Wellness Life Support 代表理事

    米国で有名なクーパー研究所の
    研究報告紹介記事です。

    基礎疾患が無く運動習慣のある人を
    対象にした上で、
    1週間の運動量が「高度」(1日平均7.1kmジョギング)
    1週間の運動量が「過激」(1日平均23.8kmジョギング)
    と言う2つの群を追跡調査した結果、
    「高度」群と「過激」群の間には
    心血管疾患の発病率や全死亡率に
    有意差は無かったと言うもの。

    ジョギングブームの火付け役、
    James Fuller Fixx氏が
    ジョギング中に心臓発作で亡くなった
    と言うことなどから、
    「運動≠健康」と言うことが
    言われるようになりましたが、
    「運動=発病リスク、死亡リスク」
    と言うことを否定したと言うことです。

    高度グループは
    最低6日に1回フルマラソン完走
    最低2週間に1回ウルトラマラソン完走
    過激グループは
    最低2日に1回フルマラソン完走
    最低4日に1回ウルトラマラソン完走
    と言う表現も出来ますね。

    ある程度以上の運動を習慣にしている人は
    どれだけ運動量を増やしても
    健康や死亡に影響は無い可能性を
    指摘していますが、
    個人的には
    「運動習慣の無い人」や「軽度」「中等度」
    などの人達と比較して欲しい気もします。

    この記事の論文を鵜呑みにして、
    週に1-2回フルマラソン走っても、
    身体を壊すだけです。

    気をつけないといけないのが、
    これだけの運動量をこなす場合に
    特に日本人が陥りがちなのが、
    連日継続することを絶対視してしまい、
    栄養や休養を軽視してしまうことです。

    今回紹介されている研究では、
    パフォーマンス低下や怪我の発生率については
    敢えて除外されています。

    需要が高まっている栄養素の適切な補充、
    活性酸素対策と腱や筋肉の疲労回復の為に
    十分な休養を取ることは、
    パフォーマンス低下、故障や怪我のリスクを
    下げることは間違いありませんので、
    お気をつけ下さい。


  • チームラボ Digitalart R&D

    強度と時間をかけてるから、評価がしづらい


  • どこからやりすぎと判断するかだよね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか