• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「いつから来られますか?」知らないと損をする転職面接でのNG返答(幻冬舎ゴールドオンライン)

Yahoo!ニュース
9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    ここに書かれているアドバイスは嘘が多いので、参考にしなくて良いです。

    私はいつも「内定が出てからどれくらいで来れそうか」という聞き方をしますね。だいたい、有給消化に入るまでに一ヶ月ほしいという方が多いので、有給が一ヶ月分あれば、入社は2か月後かなって感じ。ちなみに「取締役じゃなければいつやめてもいい」なんて嘘はやめてください。民法627条には以下のようにあります。
    「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」

    つまり即日やめてもいいなんてことはありません。多くの企業で、就業規則で申し出から1ヶ月になっていると思いますが、これは給与の支払いサイクルが一ヶ月だからです。25日支払いの給与は20日くらいには計算が終了していて、22日は銀行にデータ送信をします。このときに、「僕は今日25日に退職します」と言われても給与計算での控除が間に合わず、事後で返金してもらう必要がある→無視されて揉めるみたいなケースがあるのです。

    多分本当に無責任に即日退職なんてしたら、本人は後で絶対後悔すると思うので、そんなアドバイスは是正してほしいです。就業規則違反だし、引継ぎを行うのも信義則上の義務があると捉えられますから、後々揉める可能性はある。退職後に「あいつは無責任にやめていった」っていうログが残るし、そういうログは、この時代、やっぱり自分に返ってくると思います。


注目のコメント

  • なにかしらの会社 煩悩の哲人

    スタッフレベルの話ですかね。

    そうでない場合、既に退職意思を示しているならまだしも、そうでないのにすぐ来れるという人は、既に会社から必要とされてないと評価されてるか、周囲の迷惑を顧みない身勝手な人だと自分は判断してしまいますね。

    なので、一ヶ月は最低あけたほうがよくて、2ヶ月後入社がわりと妥当な気がします。
    また、一ヶ月後入社でNGくらう会社にはそもそも行かない方が良いです。
    回ってない、ということなので。


    とはいえ、他にも同レベルの候補者がいて、そっちがタイミング早ければ取られてはしまいますが。
    こればっかりは運かなー。


  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    エージェント時代は、辞められるタイミングは必ず確認してました。
    同じ会社や部署で辞められた方の事象なども伺い、退職を切り出しやすい風土なのか、引き止めがあるのか、引き継ぎにはどれくらいかかるのかなどお聞きしていました。ご本人の思惑通りに進むとは限りませんから(あとは家族のブロックもありますけど)。

    一度お聞きしてご本人に言語化しいただけると、入社時期などを面接でお聞きされても、調子いいこと伝えたりせず、現実的な内容を答えてくれやすくなると思います。それが「先だなあ」と認識されるとご縁もなくなることもあるのですが、あとはご本人がその時のご所属でどれだけ頑張って退職時期を早められるかです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか