新着Pick
46Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
日本CFA協会としても、日本の国際金融センター構想を後押ししたいと考えています。
外国人を含めた金融人材が増え、提供する金融サービスの量と質が改善することで、日本のみならずグローバルな顧客の満足度が高まるそういった国際金融センターになって欲しいと思っています。
現在は、東京、大阪、福岡が競っていますが、今や金融取引に立会いはなく全てオンラインで完結しています。特定の都市で何かをやるのではなく。サービスそのものは全てバーチャルなので日本のどこでやっても良いことにはならないですかね?勿論、会社設立のサポートや従業員の生活サポート(外国人であればビザ取得、住環境のセットアップ、インターナショナルスクールの整備士など)は地元自治体がやるべきことですが。
大阪の国際金融都市構想の実現に向けた、官民組織で取りまとめられる戦略骨子の概要が判明したとのこと。
記事によると、
アジアを代表するデリバティブ市場を目指すし、SDGsに貢献する事業の資金を調達する債券の導入や、フィンテックを駆使することなどが挙げられているそう。

2025年の大阪・関西万博の開催に合わせて、国内外から資金を呼び込む手段も検討するとも。金融分野における高度人材の育成も注力したい意向。