新着Pick
675Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
今回も興味深いインタビューで、とても勉強になりました。

黒字化のタイミングについての質問がありましたが、売上100億円で時価総額5,000億円の会社が、黒字化するために新規投資を抑えようものなら、時価総額が蒸発することになると思います。

このバリュエーションなら、事業利益ではなくキャピタルマーケットから現金を調達する方が合理的ですよね。
動画中でコメントをさせてもらいました。

時価総額を売上高で割ったPSRはSaaS企業の比較ではよく用いられますが、かなりざっくりした指標ではあります。

なぜ時価総額を「売上高」で割るかと言うと、多くのSaaS企業は赤字であり、利益での指標を用いることができないためです。

売上高は将来の利益の先行指標であるため、便宜的に使用されていますが、収益化した際には企業によって利益率も異なるため、同様のPSRであっても将来的な利益やキャッシュフローが異なります。

freeeのPSR評価は50倍という超高マルチプルがついています。これは単に足元の成長率が評価されているだけではなく、この水準が複数年続くことが期待されているとも言えます。

次回以降の決算発表の際にはぜひこの50%成長という水準に着目してみてください。