• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

内燃機関終焉へのラストバトル!! 最後まで生き残るトランスミッションはどれだ!? - 自動車情報誌「ベストカー」

自動車情報誌「ベストカー」
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    うーん、なんか違うような。

    筆者の一意見という事で。

    CVTのラバーバンドフィールは構造と言うより制御の問題だと思います。スバルなんてステップAT風の変速になってますし。

    みんなCVTの構造を見て、まるで輪ゴムのプーリで動いてる様だからラバーバンドフィールって先入観がありますが、実際には鋼鉄のコマが沢山ついたベルトで、引っ張りで無く押し出す力で駆動してます。鉄の棒を押し込んでるイメージ。ベルトは伸び縮みしない。

    かたや、多段ステップATやDCTもラバーバンドフィールに近い物も多い。頻繁な変速が発生すれば当然。

    その時のギヤでアクセルを踏んで加速しようとするドライバーの意思に対して、より高速側に変速されると、回転数が下がりながら速度が上がるのは普通に起こる。みんなラバーバンドフィールって言うのはコレ。

    CVTかステップATかDCTかって話ではない。
    敢えてまとめると。

    ・ステップAT 構造が複雑で故障しやすい ただし実績やノウハウは1番多い

    ・CVT 構造上プーリの大きさでギヤレシオが決まるので、レシオカバレッジ(減速比幅)拡大し難い

    ・DCT MTベース2軸にしており、重い。特にオイルに浸した高出力向けの湿式だと、1番重い。それもあって今以上の多段化が困難。レシオカバレッジ拡大し難い。トルコンによる駆動力ダンピングやトルク増幅効果が使えない

    因みにDCTが欧州に多いのは、元々MT主流だから荒っぽいDCTに抵抗が少ない事(DCTはトルコン無しなのでスムーズな制御はどうしても難しい)、そもそもVWのMT工場閉鎖を食い止める為にDSGを開発、とか。

    そんなとこでしょう。

    欧州ならまだMTが多いですよ。


  • badge
    (株)Focus on 代表取締役 /『AI時代のキャリア生存戦略』著者

    加速性能で言えば、すでにEVには敵わないので、エンジン車の醍醐味は音と振動になってくるのでしょう。

    ただ、EVがスタンダードになった世界では、その車が通るたびに、うるさい車だな、排ガス臭いな、自己中な人だなと、思われる日が、来つつあるのだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか