• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

それゆけドージ! 米国で「柴犬」仮想通貨を買ってみた

日経ビジネス
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社ソトコト・プラネット 事業ディレクター

    "第2の(真面目な)理由は、ドージコインには独特の「コミュニティー」が存在していたことだ。
    《中略》
    オンライン掲示板「レディット」でドージコインの崇拝者たち(「ドージアーミー」と呼ばれる)が集うスレッドを見ると、「価格が乱高下しても手放さない」「○○団体にドージコインを寄付した」など、イメージとは異なる書き込みも多く出てくるのだ。
    《中略》
    またドージコイン初心者のために書かれたレディットの掲示板にはこうあった。

     「Do Only Good Everyday(DOGE、毎日善いことをしよう)。チャリティー、資金集め、相互支援、仮想通貨の教育、楽しむこと、ミームを作ること、ばかげたことをすること」

     「やってはいけないのは、嫌がらせや脅迫、FOMO(何かを見逃したという恐怖心)、根拠のない誇張、虐待的な行為」"


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか