• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の女性の地位が今なおここまで低い根本要因

東洋経済オンライン
345
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 小熊英二さんは、日本の社会構造が日本型雇用である大企業型が支配的となっているという。戦前の階級的な労働者の処遇に対して、戦後の民主化を梃に労働組合運動が「社員としての平等」を希求し、経営との交渉、妥協、偶然の結果、社会的合意が形成され、日本型雇用が完成されていったと。雇用のみにとどまらず、教育、社会保障、はたまたライフスタイル、生き方までま連関して構造化されていく。小熊さんは、これを「社会のしくみ」といい、しくみは、日本型雇用に規定された慣習の束であり、これは、社会的合意により形成されたがゆえ、堅固で変わり難いという。ある意味、社会契約なのだ。

    日本型雇用は、戦前の階級を排して社員の平等を実現したが、反面、平等の社員の対局に、女性学卒の不利な雇用慣行というマイナス面も具有していた。それが、現在も払拭しない女性差別につながっている。

    高度経済成長後に完成した日本型雇用は、ポスト工業社会をむかえて、全くの機能不全に陥っている。大企業が、非正規という外部(ここにも女性が、その後男性、高齢者にひろがる)を作り出したこと、地域共同体や家族が生活をささえた構造が変化し、残余型という。企業にも地域、家族にも支えられない人々がこの残余型に組み込まれ、日本の貧困問題を抱えて生み出している。

    この堅固な社会のしくみを変えるには、改めての社会の合意形成が必要な時代を迎えている。企業社会が生活保障の全てを抱えるには困難な時代であろう。社会とつながって生きることが、人々を幸せにするとしたら、どのような合意形成や、社会契約がのぞましいのか、皆で話し合い、または、実践を通じて確かめ合い、創り出していかなければならない。


注目のコメント

  • badge
    キャリア教育研究家

    辛口ですが、ごもっともな批評です。
    お題目だけで取り繕うのは、男女平等以外にもDX対応などでも見られるので、問題としていることが本当に問題だと認識できていないのだと常々感じています。

    消費、金融、労働の3つ市場圧力は、上昇しているように感じていましたが、コロナ禍を経て急激に上昇しています。
    大きい組織ほど人事制度や組織文化の変革は大仕事になります。小手先の弥縫策は気がついたときには致命傷になりかねません。


  • Flowguide Project、欧風家庭料理屋ワインバー蓮

    「オッサン粘土層」
    初めて聞きました。この言葉。
    この層は全ての動きを止める危険地帯ですね。
    上が変わって下も変えたいのに中間がノーと言う。企業方針に従わせない。コロナ禍でもリモートを拒否・部下にさせなかった層。

    消費税や外国人労働者(植民地政策ですね)現状維持ですら変化は必要(現状維持ってとても大変だから必ず変わり続けなければならないんですが)等々、同意しかねる点はありますが、女性の現状に対してはまさにその通りだなぁと思います。

    税制を個人単位にして、家族手当も廃止がシンプルじゃないかなぁ。女性の進出及び地位向上を阻んでいる一端にも女性がいる。分裂させる構造になっているんですよね。

    後は…人は須く変われますが、変わる気のない人を変えることは出来ません。変わらなければいけないのは女性も同じ。女性の柔軟さで、女性の働きやすい企業発信(男性に言われてじゃなく本当のところをね)や女性に不利な企業発信をして、令和は女性が企業を選ぶ時代になっていくと良いのかなと思います。女性に選ばれない、優秀な女性が入社しない企業は粘土層を排除するしかなくなります。雇用の流動も必要ですね。


  • 株式会社スマイル 代表取締役

    私は零細企業の経営者なんで、女性がどうとか言ってる暇はなく、来てくれて、きちんと仕事してもらえるのなら、老若男女関係ないです。
    この前、入社した新人は66歳の女性でした。
    実際、給与の差もないですし(男女による)、あまりこの手の話しってピンと来ないのですが、世間はそう言うものなのでしょうか?

    あと、文中で、日本は家事を女性が担っている、でも海外では移民と言う安価な労働者を使っている!と言った旨の事が書かれていましたが、これって女性が移民者にすり替わっただけで、何の問題も解決していないのでは? 
    移民の方だったら、何故安価でもいいのでしょうか?
    こっちこそ、問題のような気がするのですが…

    常々思ってるのですが、日本は労働生産性が低いとよく言われますが(確かにそうだと思ってます)欧米諸国は生産性の低い仕事を他国の安い労働力を使ってる面もあるのではないでしょうか?日本は、他国ではよそに任せる事も自国内で完結するところがあるから、全体として生産性が低くなる傾向があるのでは?と思ってます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか