• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ウッドショック禍、日本の林業が「国産材増産」に踏み切れない理由

42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    C+E建築設計事務所 代表

    業界には、とっくに影響出ています。
    構造材が手に入らず、工事が中断している現場もあります。
    以前からコメントしていますが、林業はその体制、そしてインフラに構造的な問題があり、簡単に増産できません。
    また、少し専門的になりますが、日本で生産している樹種も影響しているかと。
    現状特に入手困難になっているのは、横架材です。
    横架材はそのほとんどを外材に頼っていて、国産材は不向きな分野。
    単純に国産材が流通できたとしても、何かしらの集成材を開発しないと、横架材に国産材を使うのは厳しいかと。
    というわけで現在、軸組工法は構造材の確保が厳しい状況ですが、2×4は価格が高騰しながらもなんとか確保できている状況です。

    追記
    横架材の件は、記事内にも言及がありました。


  • 米系コンサル会社

    森林所有者、林業事業者、建設事業者と立場毎の課題を俯瞰できる良記事です。補助金依存のビジネス構造だけでなく、林道問題やひん曲がった木などなど、多角的に深刻な問題が入り組んでおり、林業問題は業界でも「沼」と言われていたり何とか。。非常にチャレンジングな問題。


  • 記事にもありますが、国産材は杉がメインなので、強度の問題あり、木造住宅の躯体には適していません。輸入材に頼らざるを得ない状況。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか