• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東証、取引時間の延長検討 新たに夕方や夜間など設定

日本経済新聞
17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ネット金融サービス (BaaS的なサービス) / 辺境のカオス・クリエイター デジタル金融アナーキテクト(兼 an amateur trail runner)

    投資家サイドは、取引時間、取扱い銘柄、手数料等々、自分の投資方針・スタイルで市場・銘柄・証券会社(ブローカー)を選択する。

    資金調達サイドは、より低コストでスピーディーに調達できる市場を選択する。


    東証以外の選択肢ができて、適正な競争環境となることは、すべての参加者、ステークホルダーにとってよいことではないかと思います。(なぜにJASDAQも大証も東証に統合させてしまったのか)


  • 金融 平社員

    記事では「ネット証券はおおむね賛成」とあるのですが、最大手のSBI証券がどう考えているのか知りたいところです。SBIはかねて取引所の一極集中を問題視し、2022年春にPTSによる大阪エクスチェンジ構想を掲げています。ある意味東証による先手ともいえる本件がどうなるのか楽しみです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか