新着Pick
37Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
中国ではEV促進の政策が推進されていたなか、2020年半ばにHVも低燃費車として優遇対象となりました(①②)。補助金頼みでEVを普及させることの限界を感じ、中国政府としても2020年末までにNEV補助金の終了を予定していましたが、2019年の補助金減額によりEV販売が落ち込んだことと、直近の新型コロナウイルスの影響などを鑑み、優遇策は2022年まで延長されています(③)。

中国市場ではSUVの人気が高く、日産としてはSUV×低燃費車である程度シェアをとりたいというところでしょうか(④)。一方、トヨタは上海モーターショーでSUV×EVの新型モデルを公表予定としています(⑤)。

https://newspicks.com/news/5009666
https://motor-fan.jp/article/10017032
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3014982233a62cd4.html
https://bestcarweb.jp/feature/column/233612?prd=1
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1312209.html
これから中国に生まれるEVの巨大市場…中国内の自動車企業もIT企業も、みんな、そこを狙って動き始めました。

地の利を活かす中国企業に対して、日本企業が、どのように、その市場でのパイを獲っていくのか…オペレーションではなく、戦略構築で勝負が決まりますね。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
今日開幕の上海国際モーターショー。
日産は、大幅刷新したスポーツ用多目的車「エクストレイル」を公開すると共に「中国向けの環境対応車戦略」を説明するそう。気になる
日産自動車株式会社(にっさんじどうしゃ、英語: Nissan Motor Co., Ltd.)は、神奈川県横浜市に本社を置く日本の大手自動車メーカー。通称とブランド名は日産(Nissan)。北アメリカやヨーロッパなどの50か国では高級車ブランドのインフィニティ(Infiniti)、また新興国向けには低価格ブランドのダットサン(Datsun)を展開する。 ウィキペディア
時価総額
2.02 兆円

業績