有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
驚き① 最初は2社選ばれるってプランだったのに、蓋を開けたらSpaceX一択
驚き② (僕だけかもだけど)Blue Origin率いるNational Teamの出来レースかと思ってた
疑問 本気でSLSとオリオンがいらなくなるんじゃ・・・。記者会見で当然その質問も出て、まずStarshipが無人で月軌道に行ってチェックアップして、その後に宇宙飛行士はSLS/オリオンで月軌道へ。で月軌道でStartshipで乗り移る、ということでした。確かに地球への再突入・着陸の部分はStarshipに不安は残るので、宇宙飛行士の命はカプセル型のオリオンに預けるというのはわかるけど、しかしSLS+オリオン+SuperHeavy+Starshipって色々と重複が多いといういうか、もしゼロからミッションを設計したらそうしなかったかなあという気も。
何にしても、NASAのSpaceXに対する厚い信頼の結果であることは間違いありません。まもなく星出さんが乗るCrew-2も打ち上がります!
[追記]記事に若干の誤りがありますね。何が「驚き」だったかを含め、もう少し解説します。
およそ1年前の時点で、3チームが検討対象として選ばれ、初期フェースの研究開発で数百億円ずつが与えられていました。その時のニュースとコメントがこちら↓
https://newspicks.com/news/4869007?ref=user_198783
3つのチームと予算配分額は:
1. Blue Origin率いる"National Team" - $579M
2. Dynetics - $253M
3. SpaceX: $135M
昨年の時点でおそらく多くの人はBlue Originが本命と思ったわけです。それは予算額も現れています。コンセプトも一番王道かつ堅実で、かつチームにはロッキード・マーチン、ノースロップ・グラマン、
あがーーーー、たくさん書いてPick押したら1400字です、と。。。。。ってかNewsPicksさん、早くこのUI改善してくださいよ!!せっかく書いたコメントを消すのは勿体無いのでこちらに全文をアップしました:http://hiroono.com/ja/2021/04/17/spacex_selected_for_hls/
「これまでは1社が開発に失敗したときに備えて複数の企業と契約を結んできたが、今回はその慣習を破り、スペースXのみを選出」
NASAは1次期有人月探査計画で使用する月面着陸機の開発企業に、イーロン・マスク率いるSpaceXを選定した。契約は29億ドル。これまでは1社が開発に失敗したときに備えて複数の企業と契約を結んできたが、今回はその慣習を破り、スペースXのみを選出した。
それだけスペースXの実績が断トツだということですね。ベゾスはアマゾンのCEOを退いたので Blue Originに注力するはずですが遅すぎたかも知れませんし、テスラも入れると20年近くの製造経験があるマスクに追いつくのはなかなか厳しそうです。それにしても Starship は何度見ても空飛ぶイカ飯にしか見えません笑
この柔軟さが最高ですね。
あれだけの老舗・大規模組織でも、未だに守破離できるなんて。
凄いです。はやく宇宙が当たり前のものになってもらいたいと思います。
しかし、NASAがElon Muskに月着陸機を委託する時代が来るとは…10年前…いや5年前には誰も考えなかったでしょうね。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません」
とは言え手放しに任せきりにすると何が起こるか分からないから難しい。