• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【魚谷雅彦】女性幹部は30%ではない。半分を目指すべきだ

NewsPicks編集部
435
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • NewsPicks 編集委員 / 科学ジャーナリスト

    数値目標を掲げる必要性を明言しているのが印象的でした。企業のトップがこうした発言を積極的にしていくことは、社会全体にとって大事だと思います。

    個人的には、女性幹部の比率と合わせ、男性の育児休暇取得率についても数値目標を設定してほしいと願っています。
    共働きでも事実上のワンオペになっている女性はたくさんいます。子どもが小学校に上がってからも、多くの家庭では子育てや家事で女性の方が負担が大きく、たとえばPTA活動に参加するのも母親がほとんどなのが現状です(私自身もこの1年、PTA活動に参加し、その作業量の多さと、男女比率のあまりの違いに驚きました)。
    そうした状況では、責任のある役職をオファーされたときに躊躇してしまう、あるいは思うように実力を発揮できない女性がいるのはむしろ当然です。
    子育ての最初の時期に男性も育休を一定期間、しっかり取得し、子育てや家事を50:50で分担する意識やスキルを育てること、またそれに対して理解ある職場環境を作っていくことが重要なのではないでしょうか。


注目のコメント

  • badge
    株式会社クラフター 代表取締役社長

    叩かれるかもしれませんが、、割合を出すと「能力のない女性も役職についてしまう」と懸念の声が上がった時、今の役職持ちの男性は100%能力があったからその役職なの?と思ってしまいます。いますよね。良くも悪くもなんであの人はあの役職?って方。

    それが男性のキャリア視点にもつながっていて、あの人でもなれるからと自分も当然昇進する/できると考えます。逆に今役職持ちの女性は本当に優秀ですので、なかなか他の女性に自分もできるとは想像しにくい。

    男性が昇進するのは、期待、根回し、やる気がある、序列、運、昔はすごかった、タイミング、他にいなかったから、など色々あります。ただ女性には、役職つく理由が「優秀だから」だけ。もっと色々なパターンがあってもいいと思います。

    駄目な人でも、変な人でも、優先度が違う人でも、役職を持てて補完しながら回るような組織を、後の世代に見せられる社会がいいなぁと思っています。


  • badge
    株式会社サイバーエージェント 専務執行役員

    『参加した女性の意見を一人ひとり聞いていくと、管理職になるような年齢のときに、女性たちは育児・家事と仕事を両立しなければならず、過酷な環境に置かれていると。
    子どもを寝かしつけ、家事が一段落してから、またパソコンを開いて仕事をしているという女性もいました。それだけギリギリの状態でやっている中で、これ以上責任の重いポジションに就くのは厳しいという声もありました。』

    これがまさに実態です。
    こういった生の声をしっかり拾ってくださるトップがいるかいないかで女性活躍推進がどこまでドライブするかが変わってくるように思います。

    記事にあった、サクセッションプランの策定・実行はすぐにでも真似したいくらいとても良いと思いました。

    企業が女性比率を上げることだけを目標にするのは本質的ではありませんが、数値目標を掲げないといつまでたっても自然には女性リーダーが増えないのが実態です。

    『性別や国籍、年齢。そんな違いは、「事業の成功」という同じ目標を共有していれば、容易に乗り越えられる』

    この考え方が少しでも多くの人に届き、今の同質性が高い日本社会が変化していくきっかけになるといいなと思います。


  • コンサルタント(元NewsPicks記者)

    3年ほど前に、ある大企業の幹部から、新卒採用について「ペーパーテストと面接試験の成績順に採用すると、定員のほとんどが女性になってしまう。でも、男性の採用を優先したいから、定員の7割を男性にして、残りを女性にしている」と聞かされたことがあります。

    すべての企業がそうではないだろうし、今は状況が変わっているかもしれません。

    ただ、女性が経済界で活躍するためのハードルは多いのだろうと思わされます。

    現状の日本の上場企業の役員の女性比率は6%ですが、これだけさまざまなハードルがある中で、むしろ6%もいるのはすごいと思わされます。「女性は積極性がない」「出世を望む女性は少ない」など、色々言われますが、日本の女性は相当努力しているのではないでしょうか。

    そういう意味では、企業や社会が変わらなければならないことが多いのだろうと思います。根本から原因を捉えながら取り組む魚谷さんの活動が、功を奏するといいなと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか