• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

成功率わずか「14%」のDX。成否を分ける“2つの壁”を突破せよ

BCG | NewsPicks Brand Design
912
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • トヨタ自動車(株) Digital Innovation Garage エンジニア

    政府のIT戦略に触発されてITC(ITコーディネーター)という素晴らしい知識・活動形態が整って20年。

    その成果は少なくないですが「失われたウン10年」と言われてしまうのは、単にITC人材不足によるものか興味そそられます。

    この記事にはこうありました。

    「もちろん数年にわたる計画に基づき各部門に予算を割り当て、着実に計画を実行させることで、競争に勝つこともできます。こうした短期的な収益に追われることなく、中長期的な戦略に基づく考え方が、日本企業の優位性の一つであったことも確かです。
    しかし、環境変化が激しくなり、将来の予見が難しくなってくると、一度立てた中長期の計画を維持する有効性は失われてしまいます。」

    ITCのフレームワークを見てみると、じっくりと組織の能力を診断して、じっくりと計画立てて、じっくり進める様子が目立ちます。注目したのは「じっくり」です。

    スピード vs じっくり
    ウサギ vs カメ

    DXに登場するのはウサギ。
    抽象度を上げた設計で、未来の変化を手の内に入れながら、ソフトウェアの柔軟さを武器に俊敏に駆け回ります

    じっくりカメは、なおざりにされるべきでしょうか。

    職人技は10年単位の積み重ねで発揮出来る様になります。
    これを軽んじる事は出来ないでしょう。

    職人技をソフトウェアの世界に融合させて、発揮させるアプローチを望むのもDXだと思います。

    身近な所でAppleのUXは、先見と長い年月に渡るこだわりの賜物です。あの直感的でスムーズな動き、他の技術と比べて同じコンピュータとは思えません。それを丁寧に仕上げた美しい本体に包み、人を魅了して惹きつけ、次々にサービスを展開してワクワクさせるDXがあります。

    こだわりが許される職場は貴重ですね。

    DXの話になると、ついウサギ化に走りたくなりますが、そうではなく、カメとウサギが協力し、じっくり積み上げる こだわりを活かしながら様々なWowを俊敏にデプロイ、この様なDXを忘れたくはありません

    習慣に起因する無駄を撲滅、組織力を個人力に転換。
    体制や商流価値観のアップデートも必要でしょう。変化への追従はICT以外も。
    抽象化で未来を手の内化→本質に注力させるアーキテクチャ
    こだわりとスピードの相乗
    お客様第一。変化の源リアル重視

    ソフトにも強いこだわりの日本は
    益々飛躍すると信じてます


注目のコメント

  • NewsPicks, Inc. Brand Design Editor

    昨年BCGが大企業850社(うち日本企業は79社)に実施した、「デジタルトランスフォーメーションに関するグローバル調査」(2020年4月~6月実施)によると、海外平均の30%と比較して、日本企業のDX成功率は半分以下の14%。

    BCGはこの結果をどのように捉えているのか? DX成功のポイントは何か?BCGのコンサルタントとして働く醍醐味は何か? マネージング・ディレクター&パートナーの山形佳史さんにインタビューしました。

    また、実際にBCGで働く社員のリアルをより深堀りするために、後段ではプロジェクトリーダーの山本裕子さんにもお話を伺っています。入社理由や印象的だったプロジェクトなど伺っているので、BCGに少しでも興味のある方はそちらも合わせて、ぜひご一読ください。

    https://web-assets.bcg.com/75/78/b70d54ef44cb963b8ad3d7e22c72/bcg-digital-transformation-survey-2020.pdf
    ※「BCGデジタルトランスフォーメーションに関するグローバル調査」について
    ・実施時期: 2020 年4月~6月
    ・回答数: 850社(オーストラリア、中国、インド、日本、フランス、ドイツ、イタリア、英国、カナダ、米国、ブラジル) 日本での調査:79社
    ・従業員1,000人以上の大企業のCEOやCDO/CIO、取締役などに、DXのトレンド、自社のDXの成否、DXを実行する体制・進め方などについて聞いた。


  • 創るコンサルプログラマー

    この記事から分かる5つのポイント

    ・BCGがDXに力を入れている。
    ・日本の企業でDXに成功しているのは14%→海外は30%
    ・DXの成功には、リーダーのコミットが必須。
    ・DXの成功には、組織全体で取り組む必要あり。
    ・世界的な流れとして、DXを重要視している。

    世界的な戦略コンサル企業のBCGの凄さが伺える記事で、
    BCGの事業内容を見るだけでも、
    時代の流れが分かりそうです。


  • badge
    (株)Focus on 代表取締役 /『AI時代のキャリア生存戦略』著者

    何を以て成功/失敗とするか、その定義や、該当企業の誰にヒアリングをしたかが気になりました。

    成功している企業の特徴に、リーダーのコミットメントが100%とありますが、そのリーダーに成功可否を聞いた場合、殆どの人はコミット度合いが高いだけあって、自分の責務は全うし成功したと答えるはずなので、やや眉唾な統計データのように感じました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか