• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

軽バンや軽トラは要注意! 商用車に乗用車用のタイヤやホイールは基本「NG」だった

4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    要は商用車に取付できるタイヤのサイズでLI(ロードインデックス 耐荷重)が確保できるかどうか。

    タイヤの耐荷重は構造が同じならエアボリュームに正比例する。
    商用車はその用途から極力荷室を広く取る為に小径狭幅タイヤを基本にしていて、エアボリュームが稼げない。
    なもんで、空気圧上げて耐荷重に強い構造の6PRなどになる。

    仮に12インチからインチアップすると、タイヤ外径は変えられない(スペースやメーター誤差から)し、幅もさほど変えられない。

    となるとエアボリュームを減らすしか無いから、耐荷重が減る。
    ここに構造がヤワな乗用車用ラジアルを選ぶと更に耐荷重が減る。

    そう言う話。


  • 株式会社ユーエヌ電工舎 代表取締役

    下手に扁平とか履かせると乗り心地も最悪。元々良くないのにさらに酷くなる。
    軽バンのみならず、ハイエースなどの4ナンバー商用バンも同じ。2列目シートなんて座ってられない。
    商用車のタイヤはノーマルが一番です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか