関連記事一覧
トランプ氏、所得税10年納めず 本人否定、大統領選の焦点に
共同通信 456Picks
トランプ氏、バノン氏ら140人超に恩赦・減刑 自身と家族は与えず
Reuters 95Picks
ラシュモア山の大統領彫像、ホワイトハウスがトランプ氏追加を打診 米紙
CNN.co.jp 17Picks
トランプ氏の納税回避報道、富裕層の間では通常の手法との指摘
Reuters 12Picks
2年間で所得税8万円不動産王トランプ大統領が「税金逃れ」できたカラクリ - 富裕層には「やさしい」税金の仕組み
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 9Picks
米、感染者800万人超 新型コロナ、大統領選争点
共同通信 6Picks
トランプ氏、イラン核施設への攻撃可能性を側近らに質問 米紙
AFP 5Picks
ペンス氏、憲法修正25条発動によるトランプ氏罷免に反対=報道
Reuters 4Picks
トランプ氏、過去15年間のうち10年で所得税支払わず=米紙
Reuters 4Picks
トランプ大統領の納税額ついに判明⇨750ドルだった NYTのスクープに本人は「フェイクニュース!」
ハフポスト日本版 3Picks
昨日の米議事堂4時間占拠等の事件は、本当に遺憾なものであったと思っています。
ほとんどがリベラルである米主要メディアは揃ってトランプ大統領への修正25条発動や弾劾を訴えていますが、議会3誌や親トランプ派はどのような動きを見せているかに注目してみました。
Politico、The Hill、Roll Callの議会3誌ともにトランプ大統領への修正25条発動や弾劾への動きをトップニュースとして取り上げています。
Fox Newsの中でも特に親トランプで個人的にもトランプ大統領と親交が深いショーン・ハニティーの発言にも注目してみましたが、「トランプ支持者と議会占拠で法律を犯した層とはまったく別の人達」等と発言しているものの、トランプ大統領を直接的に支持する発言は控えています。
このようななかで、木曜日朝のNewYorkTimesのモーニングブリーフィングのメールマガジンでは、米国議会の話題とともに香港警察民主派逮捕の話題を同時に伝えており、このような混乱の中でも香港の人権問題を取り上げている姿勢には感銘を受けました。
一方で、一部の過激な層の発言を見ると、「米国はこれから内戦に陥いる」といったものも少なくなく、トランプ大統領の残り2週間弱とその後しばらくは、まだ混乱が続くものと予想されます。
以上ご参考まで
アメリカは、州裁判所と連邦裁判所でそれぞれ独立していますが、トランプ氏の容疑で「連邦法」に及ぶものがあれば、連邦裁判所となります。ここで審理が進み、例えば連邦最高裁まで持ち込まれたとすると、昨秋の大統領選直前の判事任命問題が、再び焦点として浮上するかもしれません。
ただし、この問題は脱法や倫理に絡むことで、党派の数や宗教観によって押し通されるものではないと思いますし、そうあって欲しいです。
けれども、冷静に考えて、集会を呼びかけて群衆が集結、集団心理で興奮した群衆に、議会に行こう!と呼びかけ、暴動が始まると静観。翌日には、この暴動を批判する…
この暴動では、今日、警察官1名の死亡が発表されたので、犠牲者は5名です。
この暴動に関しては捜査がこれからですし、恩赦を強行すれば、恩赦が適用されないことでの追及は厳しくなるのでは?
一部に未だにトランプ支持者はいると思いますが、もう1月5日までのように、トランプ氏を漠然と支持する人は旗色を変えているリスクを考えるべきでしょう。
確かに、会社法でも、代表取締役の免責は株主総会の承認が必要だが、代取がその株主総会を完全支配すれば、代取の望む通りに免責は可能になる。