有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
煉瓦屋さんの店主さんの言葉「創業125年。関東大震災や東京大空襲にも遭っているし建物も焼けている。そういった意味ではコロナの影響は大したことない。銀座以外はありえない。銀座が水没でもしない限りここで頑張り続ける」
変わらない為に変わり続ける、そんな街だと思いました。
そんな言葉が印象に残りました。
けれど、悲観的でない。
銀座に行きたくなりますね。
ほかの一等地と比べて商業施設が中心でオフィス街ではない。オフィス街であれば平日昼や出勤が多少なりとも戻る中での夜の需要が見込まれるが、そうではないと「わざわざ行く・居続ける理由」が必要。「わざわざ行く」は日中の人どおりを見ると一定あるが、そこで夜まで「居続ける」「夜にわざわざ行く」という段階には現在至っていないのが動画から顕著。
そのなかで、老舗は続ける。老舗は、昔からそこで営業していて家賃がかかっていないところもあるのではないかと思う。経済的にはそれが圧倒的に大きい。また、家族などで代々やっている場合は、これまでの常連だったり、維持し続ける腹括りが極めて大きいと思う。とはいえ腹括りだけでできるわけではなく、これまでのスタンス=経営がどうだったかも顕著に影響してそうなのが、銀座スイスさんの状況からも伺える。普段から厳冬期に備えているか。
一方で、銀座にあったが、店として顧客吸引力がすでにある場合には、移転もできる。今は「銀座にあるから行く」ではなく「この店だから行く」という顧客が中心になるから。
今年はどうしても銀座の街に出向く機会が少ないため、お気に入りのお店のテイクアウトという形で、家で楽しむということをやってみました。普段であれば大人が楽しむ銀座のお店の味かもしれませんが、子供含めて家族で楽しむ新しい味わい方もあるなと思い、銀座を新しい形でまた味わおうと思います。
銀座はいつでも華やかであってほしいです。早期に活気が戻るといいなと思いながら、銀座でラーメンをすすっています。
18年頑張ってきた友人の飲食店も創業の店を閉め、経営資源をより固定費の低い店舗へ集中させることになり昨日、創業のお店にお別れに行って来ました。
ここまでコロナが長引くと、経営者の覚悟が意思決定に大きく分かれるでしょう。アフターコロナ後により再起できる形での決定を望むばかりです。