• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

掃除機だけじゃない?腐った野菜で発電する技術も発掘する「ダイソン」はディープテック企業へと変貌する

7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 若手エンジニアや研究者のイノベーションを競うダイソンの創業者ジェームズ・ダイソン氏肝煎りの「ジェームズ・ダイソン・アワード」⁉︎ ですか…

    大学への投資や寄付、パートナーシップを通じた研究開発にも積極的で、ここ数年アジア市場への投資を急拡大させている…とありますが、
    一方で、コロナ禍の影響でイギリス内外の販売人員削減も行っていました。

    後発や異分野であっても、果敢に研究開発に挑戦する意欲については、計画は中止となったとは言え一時期進めていた電気自動車の開発も含めて、確かに旺盛さを感じます。

    〉ダイソン900人削減 新型コロナで消費行動変化(共同通信 7月)
    https://this.kiji.is/659133081593398369?c=113147194022725109

    〉ダイソン、開発中止のEVを公開。全固体電池で最大965kmの長距離ランナー(完成していれば) (Engadget 5月)
    https://japanese.engadget.com/jp-2020-05-17-ev-965km.html


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか