新着記事一覧
「お前はダメ! PDCAがなってない!」と上司から怒られたときの最強の対応策 - 独学大全
Diamond Online 2Picks
「次々いい考えを出せる人」と「いつも沈黙の人」の決定的な差 - 考える術
Diamond Online 2Picks
ポケモンGOでジョウト地方イベント 「タイムチャレンジ」2ページめに注意
ITmedia NEWS 2Picks
コーエーテクモゲームス、『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~ season.2』でトレジャーイベント「幸せを探して」を開始
Social Game Info 2Picks
中学生不戦の誓い、90歳女性に 「すべての学校で平和学習を」
京都新聞 2Picks
「この人誰だっけ?」相手の名前が思い出せないときにとりたい対応3パターン
ライフハッカー[日本版] 2Picks
「男性産休」とは? 分割取得や一時就労が可能に。育児介護休業法の改正案が判明
ハフポスト日本版 3Picks
東貴博 51歳で大学生に!背中追った亡き父と萩本欽一の影響 - 女性自身
BLOGOS - 最新記事 7Picks
日医、宣言解除「現実的でない」 延長必要、中川会長
共同通信 3Picks
緊急事態解除「現実的ではない」と日医会長
共同通信 3Picks
今後はAI化とかで機能的スキルは代替されますから、より今後は価値創造のスキルが重要になるということだと思います。
ウォンテッドリーも創業10年。創業時からのメンバーが一部卒業するなど、内部の体制も変化しつつあるように思います。
これまでも、ニュースアプリや名刺管理アプリなど様々なサービスを出してきましたが、今年に入って3月に「Perk」、4月に「Internal Story」、6月に「Pulse」という「エンゲージメント事業」をリリースとあります。このあたりはうまくいっているんでしょうかね。
私には記事内容はいまいちよくわからなかったのですが、マッキンゼーがウォンテッドリーを使い始めたというのは興味深いですね。
①「デジタルリテラシー」
②「クリエイティビティ/創造性」
③「プレゼンテーションスキル」
って聞いてびっくり。①と③は訓練でどうとでもなるのにな〜って事。それに②については見抜ける自信あるのかしらと言う事。学生と就職の間に被採用適正スキル習得スクール見たいのなビジネスが立ち上がるのではないか?そして受験勉強宜しく傾向と対策を学んだ新卒者は、創造性など持ち得るはずもない….と言う意地悪な感想を持っちゃいました。