2020/11/11
【核心】LINEが目指す、新しい「検索サービス」のかたち
LINE NEWSをご存じだろうか。いまや国民的メッセージアプリとなった「LINE」上で見られる、ニュースサービスだ。
2013年に開始されたLINE NEWSの月間アクティブユーザー数は、いまや約7500万人にも上るからすさまじい。
そのLINE NEWSの記事を読むと、著名人の名前が「青文字」になっていることに気づく。
これをタップすると、その人物の基本情報や、出演していたテレビ番組・映画、写真などが、「人物図鑑」さながらに表示されるようになっている。
実はLINEはいま、「グーグルに匹敵する、統合型の検索サービスをつくる」ことを社内で掲げている。そして、この人物図鑑こそが鍵を握っていることは、まだあまり知られていない。
ヤフーとLINE、統合のゆくえ
LINEが検索事業への「再参入」を公式に掲げたのは、約1年半前、2019年6月のことだ。しかしそれ以降、その具体的な戦略については、ほとんど聞こえてこない。
LINEはその後、2019年11月にヤフーを傘下に持つZホールディングスとの経営統合を発表。その会見においてヤフーとLINEは、19年春頃から統合交渉を進めてきたと明かしている。
ZHDの川邊健太郎社長と、LINEの出澤剛社長(写真:森田直樹/アフロ)
これが本当ならば、経営統合を見越した上で、LINEが検索に再参入することをヤフー側も了承していると考えてもおかしくはない。
では、いかに統合を進めるのだろうか。両社は2021年3月には統合完了を予定している。
現在、ヤフーの検索エンジンの裏側はグーグルの技術が採用されており、ヤフーがグーグルにお金(サービスフィー)を払っている状態だ。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載の記事一覧

【直撃】私たちはこうして、日本のクルマ市場を切り開く
NewsPicks編集部 340Picks

【図解】ついに日本上陸。謎のEVメーカー「BYD」の正体
NewsPicks編集部 578Picks

【全体理解】なぜ、脱炭素の話はフワッとしているのか
NewsPicks編集部 479Picks

不動産テックで、日本の不動産の注目度は上がるか
NewsPicks編集部 592Picks

【驚異】創業以来営業赤字ゼロ、旭化成流強さの秘密を社長に聞く
NewsPicks編集部 446Picks

【図解】日本初を連発、グリコに学ぶ100年企業の「変わる力」
NewsPicks編集部 727Picks

【最先端】アジア人起業家が挑む、英会話分析AIがすごい
NewsPicks編集部 674Picks

【本音】日本のクリエイターが、どんどん中国企業に流れる理由
NewsPicks編集部 463Picks

【戦国時代】楽天「0円廃止」が引き金に。各社の料金総おさらい
NewsPicks編集部 462Picks

【ドコモ・井伊社長】「私はドコモをサービス会社へ変える」
NewsPicks編集部 448Picks