アドビ、米ワークフロントを1580億円で買収へ-コラボツールを追加
米ソフトウエアメーカーのアドビは9日、米ワークフロントを15億ドル(約1580億円)で買収すると発表した。自社のマーケティングソフトにコラボレーションツールを追加することで、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に伴う従業員の在宅勤務中に生産性維持を迫られる企業に機能を拡大した製品を提供する。
107Picks
時価総額
22.7 兆円
業績

関連記事一覧
米セールスフォース、通期売上高見通し引き上げ 株価引け後急伸
Reuters 75Picks
米IBM、第3四半期は売上高が予想上回る クラウド事業好調で
Reuters 31Picks
Adobe、ストック素材7万点を無料で公開 商用利用も可
ITmedia NEWS 16Picks
ドキュメントや画像をPDF化できる Adobeが新機能「.new」を無償で提供
ITmedia エンタープライズ 6Picks
さよならハンコ、アドビが「Adobe Sign」でパートナープログラムを開始
週刊BCN+ 5Picks
アドビ、LightroomとLightroom Classic、Adobe Camera Rawに搭載予定の新機能「カラーグレーディング」機能を紹介する動画を公開
Social Game Info 4Picks
「Adobe」が7万点以上の素材を無料公開
TABI LABO 3Picks
なぜアドビは吉本興業とコラボしたのか 「Adobe Creative Cloud」担当執行役員が語る
ITmedia マーケティング 3Picks
Adobe決算Q3'20は売上+13.8%成長。驚異的に高い営業利益率の理由。効率的な成長の主要な背景であるアドビが自社で行ったデジタルトランスフォーメーションの話、その威力と進捗。(NASDAQ:AD
note(ノート) 3Picks
Adobeに心底がっかりした
はてな匿名ダイアリー 2Picks
そして、コロナ禍を景気に拡大したリモートワークにより、チームの分散化が進む今日の労働環境でこれを実現するには、チーム間の緊密な連携が不可欠です。Adobe Experience CloudとWorkfrontを組み合わせることで、サイロ化した作業管理ソリューションに悩まされているマーケティングチームに、効率、コラボレーション、生産性の向上をもたらします。
アドビとWorkfrontは、強力な製品シナジーを持つ長年のパートナーであり、1,000社を超える共通の顧客基盤を抱えています。またWorkfrontには、Adobe Creative CloudとAdobe Experience Cloudへシームレスに接続できるAPIが実装されています。
アドビのこれからに更にご期待ください。
たしかにそう考えると、これまでのコラボレーションツールは汎用的なコミュニケーションが中心になっていたので、業種ならではのニーズを捉えた専門的コミュニケーションをカバーするものはたしかに新しいですし、デザイナーなどの専門職に強固な顧客基盤を持っているAdobeとの親和性も高そうです。
「米Workfrontは、エンタープライズ作業管理、問題追跡、ドキュメント管理時間追跡、ポートフォリオ管理を特徴とするWebベースの作業管理およびプロジェクト管理ソフトウェアを開発」
昨年のセカンダリー取引(300億円相当)に次ぐ取引です。以下のリリース以上の詳細は不明ですが、今回の$1.5bnは昨年取引よりも、コロナを受けて価格は随分引き上げているのではと思われます。
https://www.prnewswire.com/news-releases/workfront-completes-280-million-strategic-secondary-investment-300811545.html
マイクロソフト・セールスフォースなどのメーカーと熾烈なマーケット争いを仕掛けていくのでしょうか?
もうデザイン支援だけをする会社から完全に変わってきている。