• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

CCUS(Carbon Capture, Utilization and Storage)をどう理解すればよいか? —社会のエネルギーシステムからの視点—(後編)

EnergyShift(エナジーシフト)
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • booost technologies Sales General Manager

    水素電力の変換効率にせよ、二酸化炭素と炭化水素の変換効率にせよ、非常に低いものと認識しているが、再エネ主体の世界のわかりやすいグランドデザイン。


  • 前編でも、なんとなくしっくり来ないなーなんて思ってたのですが。後編もまた、綺麗に納得しかけたけど、いや違わないか?
    電力系やバイオマスから来たカーボンを媒体として再エネ由来の水素エネルギーを運ぶ…って、そのあとカーボンどうするの?また再エネ由来の水素とくっつける?だったら元々「運ぶ」って無くない?それともカーボン送り返すの?
    イメージは良いんだけど、いつも私が思う「エネルギーの位置シフト」が破綻した議論に落ちてないか?という懸念。まぁ「時間シフト」の方はカバーし得るか。
    或いは、まだ従来型の炭素排出電源系が幅を利かせている前提の中で「少々再エネ使ってみました」の為の整理位置付けのみ、というなら充分正しいのだけど(筆者の意図は多分そこじゃない)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか