• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

福祉・介護施設への看護師日雇派遣の可否検討

CBnews
12
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • エシカル木熟アボカドとバナナを売るお兄さん 取締役

    喜ぶのは、正規雇用せずに必要最低限の頭数が確保できるメリットがある施設運営者。あと、特殊職だから少し普通の派遣より高レートでボッタくることができる派遣会社。

    困るのは、毎回毎回初対面の人と連携しないといけない現場スタッフ。

    そして、結果的に福祉・介護分野で非正規ワーキングプアが量産される可能性があるというのも、問題。人手不足から社会問題にランクアップしそう。

    そもそも資格取ってまで日雇い希望するような人、いるんですかね?しかし、よく分からないなぁこれ。介護福祉職のステータス低下や、希望者減少を加速しそうな気がします。

    個人的には、これはNO!


  • 学校法人岩崎学園 主任

    派遣労働者は、福祉分野ではすでに導入されています。短期での雇用ではなく、数カ月単位が一般的。
     総じて、経営者側は致し方ない。(規定の頭数がいないと、指導が入る可能性があり、避けたい)働く労働者側はやりにくい。モチベーションが下がる。といいます。患者や利用者側からしたら、事故があったときにあの日雇のせいでした(だから責任取れません)と言われないか不安だと思います。
     雇用の流動化の促進は、一見経営者側の得のように見えますが、長期的には派遣会社しか儲からないと思います。パ○なのあの人がちらつきますね。


  • ケアマネジャー/会社役員

    人材不足と医療連携。
    難しい問題ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか