• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「学問の自由、侵害は学術会議」北大・奈良林名誉教授 声明錦の御旗に

9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 東京国際大学 教授

    いくら立派なご意見でもフェイクニュースを流し、自ら十分な釈明をなさらないのは問題でしょう。

    https://newspicks.com/news/5301519/

    「しかし、国家基本問題研究所は記事公開から1週間後の12日、「当初の原稿では『学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた』としましたが、学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでした」」


  • 起業家支援 修業中 2015年からreboootcapital 代表

    この記事。本当なら、、、
    日本の失われた、、、は延々と続くかも^^;

    米国SBIRが主要11省庁の研究開発予算の2.5%がスタートアップへの拠出(中小企業と翻訳されるが、日本の中小企業とは異なる。テスラなどスタートアップが対象、テスラは資源エネルギー省?因みにテスラはその後、別の支援を受けて、2015年時点で中央政府と地方政府支援が6000億円とのこと、、、)が法的に義務付けられている。

    DOD、国防省も11省庁の一つ。

    日本の失われた30年、40年、50年?もっと?
    その原因の一つがこの記事の実態にもにもあった?
    他にも原因はあるけど、、、

    大学での研究、、、
    そこから始まる次世代テクノロジーへの国家予算の配分と、
    その後のベンチャーキャピタルの出資につながる可能性!

    米国のスタートアップエコシステムの中で、
    国防省予算も重要。他の省庁も、、、

    日本では、、、
    テクノロジーの発展と進化を阻害する構造化された規制や、
    前列を重視して、本質を見ない慣習、、、

    それに加え、、、
    ここ(この記事の背景)にも、
    イノベーションを「邪魔」する構図があったんですね、、、

    いい加減、あらゆるものを、
    「ゼロベースで見直し」をしないと、
    日本の失われた〇〇十年は、100年、200年と続くかも?

    そしてドンドン「日の沈む国」になってゆく?

    怖い怖い、、、


  • badge
    参議院議員(東京都選出) ブロガー

    深刻な問題。学術会議の今後を考える上で傾聴しなければならない意見の一つだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか