[東京 23日 ロイター] - 日英両政府は23日午前、経済連携協定(EPA)に署名した。両国議会の承認手続きを経て、年明けの発効を目指す。英国の欧州連合(EU)離脱後も、日英は日・EUのEPAと同じ関税優遇策をおおむね継続することができる。

トラス貿易担当相と署名式に出席した茂木敏充外相は「日英EPAへのシームレス(継ぎ目のない)な移行により、日英双方のビジネスの継続性が確保される」と語った。

英国は今年1月にEUから離脱。しかし、年末までは移行期間で、実質的にEUに残留している状態にある。年末までに協定を結べなければ、日英間の関税が上がる恐れがあった。

一方、英国とEUの間は通商交渉が難航している。多くの日本企業は、英国を欧州大陸の玄関口と位置づけ進出しており、英・EU間の交渉がまとまらなければ欧州における活動に影響する恐れがある。

茂木外相は「英国がEUから離脱した後も、英・EU間のサプライチェーンが維持されることは重要。英・EU間の将来関係交渉の早期妥結を強く期待する」と語った。