• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Boston Dinamics、ロボット犬Spotに「腕」オプションを追加。2021年春発売

65
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社ELYZA 取締役 CMO

    「腕」のついたロボット犬Spotの動画は、是非皆さん見て欲しいです。

    いわゆる強化学習という手法を用いられていると予想されますが、(1)足ではなく「腕」を動かすべきシチュエーションについての学習と、(2)「腕」を動かす際に目的に応じ的確に動かすという学習の両方が行われていると思います。

    足や腕という、物理的な物体になるとわかりやすいのですが、AIは「複数の小さなAI同士が連携することによって実行される」ことが今後は大変を占めるようになってくると思います。そういった意味で、複数パーツ(AI)の組み合わせの実例としても、観察すると良いでしょう。

    データ×AIは、フィジカルな能力を持ってこそ、その能力を十分に発揮してきます。今後もこのロボット犬に注目をしていきましょう。


  • senior manager (marketing & promotion)

    この四足歩行ロボット、見るたびに何か頭を過ぎると思っていたが、やっと分かった。
    スターウォーズの帝国軍の四足歩行戦車、AT-ATだ!
    しかしながら、脚の屈折方向が逆でした。

    ちなみに二足歩行のAT-STは、このロボットと同じ脚の屈折。まさに、スターウォーズは、未来を予知していた映画でしかない。

    しかし、このアーム付きロボットの打点が高すぎて笑える。もこみちが、オリーブオイルを振りかける打点ぐらい高くて、、、もう少し腕を下ろしてからでもいいのでは?


  • TOMPLA株式会社 取締役/VPoE

    ロボットアームでできる事が製品の価値を決めていくと思うので必然だと思います。

    ドローン同様にプラットフォームに対し、「何を載せて何に使うか」ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか