• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験
この記事は閲覧期限が過ぎているため表示できません

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社ma.ka.na 代表取締役

    なんで格安シム会社の選択肢は沢山あるのに、アプローチが大手三社なの??

    家計をしっかり把握して危機感を覚え、携帯料金を下げる為に格安シムに移っている人は一定数いるのにそれでも移ってない人が悪いんじゃないの?

    と思います。

    まあそれだけシェア、信用を得ていることが凄いことですけどね!


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    ちなみに、総務省の家計消費状況調査に基づけば、携帯通信料が一割下がるごとに一人あたり年5330円、家計全体で年6700億円以上の負担減になります。つまり、計算上は4割下がれば家計にとって消費税率1%引き下げと同じインパクトとなります。


  • ブレッシングジャパン 宣教師

    大手3社の料金プランの場合は、割引の適用条件がありそれをクリアするごとに500円、1000円と値段を下げた上で、月額4,480円で使い放題みたいに設定しているので、その条件を無くして均一に2,000円割り引いた料金を標準の料金としてくるかもしれませんね。そうなると使い放題プランで6,000円ぐらいが妥当なところでしょう。安く利用できている人にとっては値上げとなり、僕みたく割引の恩恵がほぼ0のような人にとっては値下げとなります。

    携帯の料金を下げることよりも、消費税無くしてくれた方がよっぽど良いので、消費税を無くす方向で全力で動いて欲しいですね。そうすれば携帯料金もすぐに1割引き下げることができます。


  • FABFIVE TOKYO・Japan 4 Black Lives 代表

    というか国も格安スマホを推進してるのに、移らない、移れない人たちに合わせる必要ないんだよ。国民も情弱が損をすることを知るいいチャンスよ。安いほうがメジャーになれば大手3社も料金下げざるをえない。

    それに品質を重視してあえて大手3社を選んでいる人もいると思うから、質か値段で差別化すりゃいいじゃん。

    なんでこの件がガースーの重要マターなのかさっぱりわからない。

    ただし、お年寄りにはサポートしてあげたらいいと思う。難しいだろうから。


アプリをダウンロード

配信メディア



関連する記事


関連する企業


NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか