• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

radiko会員は1000万人目前 今、企業がラジオに注目すべき理由

日経クロストレンド
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • UXデザイナー、ビジネスデザイナー

    コロナだから外出が減って、音声メディアがのびたという因果関係がよくわからないかな。
    家にいる時間が増えてのびるのは動画など他のメディアも同じだろうし、むしろ通勤時間と相性がいい音声メディアにはマイナス面もある。
    音声メディアがのびたのは間違い無いと思うけど、理由をコロナで片付けるのは乱暴な気がする。
    ・他のメディアや作業と並行利用しやすい
    ・コンテンツ提供側が気楽にはじめられる(素材や動画は大変、顔出し嫌だ、文章はコピペで炎上とか一人歩きしやすい、など)
    ・1to1ぽい感じがする(ラジオが伝統的に)
    などが複合的に折り重なったのかな。他にもありそう。


  • BIPROGY Techマーケ&デザイン企画

    コロナの影響によりラジオの視聴も増加。在宅期間はゲームなどの印象が強かったですが、テレビやネットテレビとも違うラジオコンテンツの存在感が際立っています。

    radikoでは月間利用者数が2020年3月に急激に増加し、1000万人に迫っているとのこと。

    他メディアとの利用シーンの違いや時間帯を含めた時間感覚の緩さは、今の時代も差別化になっていると思います。良くも悪くもYouTubeにもラジオのコンテンツが多くあがっており可能性を感じます。ユーザー層としては一定量あるもののまだまだコンテンツバリエーションの少ないポッドキャストなどでの音声コンテンツの拡大は今後のテーマになりそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか