2020/9/20

【解説】アマゾンvs公正取引委員会を理解する5つのポイント

NewsPicks, Inc. 公式アカウント
巨大化するプラットフォーマーに対して、国は警戒を強めている。
独占禁止法(独禁法)違反をめぐり、対立を続けるアマゾンジャパンと公正取引委員会(公取委)はプラットフォーマー規制の代表的な例だ。
ECのプラットフォーム運営者という強い立場に立つアマゾンが、取引先の業者に対してアマゾンに有利な条件を強制しているとして、公取委は繰り返し独禁法違反の疑いをかけている。
9月10日にも、独禁法違反の疑いでアマゾンが立ち入り検査を受けていた件について、アマゾン側が取引先の約1400業者に対して総額20億円を返金する措置が公表された。
今回の件は、2018年に立ち入り検査が行われた事案。決着するまでに足掛け2年半かかった。
図の通り、アマゾン側が改善案を提出・実行することで幕を引くというもので、独禁法違反の疑いに対して、公取委は法的な認定を下していない。
公取委のアマゾンに対する検査や調査は、今回を含めて4件あるとみられている。そのいずれに対しても、独禁法違反とは認定せず、アマゾン側が改善策を提示・実行することで「手打ち」とした。