[ポートルイス/東京 9日 ロイター] - インド洋のモーリシャス島沖で7月下旬に座礁した日本の貨物船について、燃料の流出が周辺の生態系に壊滅的な打撃をもたらす恐れがあるとの懸念が広がっている。

座礁したのは岡山県の長鋪(ながしき)汽船の関連会社が保有・管理し、商船三井<9104.T>が運航する大型ばら積み船「わかしお」。7月25日に座礁し、船体の亀裂から燃料が流出した。2社は9日に会見し、およそ1000トンが流出した可能性があることを明らかにした。

モーリシャスのジャグナット首相(訂正)は8月6日に環境緊急事態宣言を出し、国際支援を要請した。「わかしおの沈没はモーリシャスの危機だ」と語った。

国際環境団体グリーンピースは、モーリシャスの生態系にとって、史上最悪の危機の1つになる可能性があると指摘。「ブルーベイ、ポワント・デスニー、マエブールの手つかずのラグーン周辺に生息する何千もの種が、汚染の危機にさらされている。モーリシャスの経済、食糧、人々の健康に悲惨な結果をもたらす恐れがある」とした。

7日に公表された衛星画像からは、座礁する船周辺の青い海に汚染が広がっている様子がわかる。燃料の一部は陸地にまで到達している。

隣に仏領レユニオン島を有するフランスのマクロン大統領は、専門家チームと機材を派遣すると発表。「生物多様性が危機にさらされている。緊急の行動が必要だ」と語った。

商船三井の小野晃彦副社長は会見で、「風光明媚なコーラルリーフのエリアでもあり、野鳥の保護区も近くにある。深刻にとらえている」と語った。燃料の流出を最小限に抑えるとともに、油の除去に取り組む考えを示した。

自然豊かなビーチで有名なモーリシャスは昨年、約16億ドルの観光収入があった。

*9日配信の記事で、第3段落の「大統領」を「首相」に訂正しました。