関連記事一覧
東京・中野の病院で約90人感染 都内、新たに166人
朝日新聞デジタル 395Picks
新型コロナウイルス 東京都内で新たに89人の感染確認
NHKニュース 387Picks
東京の感染者は237人 新型コロナ
共同通信 209Picks
東京五輪、延期後の競技日程を発表 開会式は7月23日
朝日新聞デジタル 159Picks
東京で新たに331人感染 20~30代が6割超える
共同通信 120Picks
東京都で新たに161人の感染確認 6日ぶりに200人下回る 重症者は2人増え27人
ABEMA TIMES 75Picks
東京で新たに389人感染 3連休後の検査増反映か
共同通信 49Picks
東京都の新型コロナ感染者は新たに8人 20日連続で50人以下に
毎日新聞 49Picks
東京都で新たに260人の感染確認
産経ニュース 34Picks
東京の感染者 報告遅れなどで47人増 大規模修正は2回目
NHKニュース 28Picks
ニューヨーク州での抗体検査を借用すると、(致死率推計で)日本にはすでに最大20万人くらいの感染者がいます。これを毎日発見して大騒ぎしているような状態です。元気いっぱいの検査陽性者が発見されるたびに、病床がないと慌て、無意味な管理作業に医療現場が疲弊する悪循環。ところが、今のペースで感染者が確認され続けば、死者が毎日5名ずつ増えた(直近の最大値だ)としても一ヶ月後の致死率は下がります。おそらく、0.5%くらい(NYの数値)まで下がるのではないでしょうか。あれ、新型コロナって、実はちょっときつい風邪程度。。。?
インフルエンザや交通事故や首都圏直下型地震や経済的自殺対策のように、ゼロリスクを狙わず、冷静に対処している諸問題がありながら、相変わらずのコロナ狂想曲が続く現状。『コロナ脳』に犯されているとしか思えません。また、少なからず、コロナ緊縮の方が都合の言い方もいるでしょう。現実を無視し、従来の認識違いをあらためきれない人たちによって、日本の不幸はさらに続きそうです。※重点的な医療強化と、日本人の総じて高い意識、そして経済活動の正常化。この三位一体で、乗り切りましょう。
それはそれとして、入院・療養調整中が1,046人にも達しているのは一体どういうことなのか。「小池百合子知事は、お盆の旅行や帰省を控えるよう都民に要請しており、今後の推移によっては都独自の緊急事態宣言を出す方針」とのことですが、少なくとも足元の致死率が極めて低いことが明らかな中で人と経済の動きを止めることにばかり力を入れて、努力すれば改善するはずの体制整備が等閑にされていなければ良いけれど、それこそが、将来に向けた本当のリスクじゃないのかな・・・私の感じ方が変なのか (・・?
↓
本日の患者の発生状況(速報値)は429名です。
年代別では、多い順に、20代(164名)、30代(110名)、40代(54名)となっています。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/index.files/020808.pdf
最近のニュースを読むと6月に東京都でコロナウイルスが変異したそうですね…
それを読んで思い出しましたが、歌舞伎町にも池袋西口にも、中国にいると錯覚するような本場ローカル中華料理店があります。→ローカル=大衆料理
やはり、机以外の四つ足動物はなんでも食べる食材文化はリスク高いのでしょうか?
東京都は積極的な検査により陽性者は爆発的に増えたものの、それは軽症者の隔離ができていることの裏返しであり、実際に死者と重症者は抑えられています。
むしろ警戒すべきは地方で、いくつかの都市は東京より高い陽性率と実行再生産数を示しています。そして何より日本全体では死者と重症者が増えています…。
政府がこのままノーガード戦略を取るなら若い世代は気にせず積極的に感染しても良いという意見が出てもおかしくない。
悪化はしていない
東京で6月下旬から陽性者が増えているのは検査が増えた事だけで説明出来る
陽性者数 vs 検査人数
https://t.co/XDOh42oURY