新着Pick
95Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
トランプ大統領、4年も大統領をやっていて未だに予算の仕組みが理解出来ていないようだな…。大統領権限で予算は組めない。議会の合意が必要であり、そのためにはゴルフなどせずに議会を動かすために交渉に乗り出すべきで、ありもしない「大統領権限」を使うとか言っている場合ではない。
そもそもの法案が合意に至らない中、民主党側に共和党側(+ホワイトハウス)案を飲ませる脅しのための「大統領令」。大統領令で動かせる部分は限られてますが、共和党支持者に「民主党がわがまま」という印象付けの狙い。
現在執行済みの臨時歳出でGDP比15パーセント。仮に、ここに3兆ドル乗せると30パーセントになります。ドルの実効相場が下がるのは必然の帰結かもしれません。
アメリカはフロリダ州はじめ、コロナで甚大な被害を被っている。共和党と民主党で対立している場合なのかな。と思う。PPP つまりPAYCHECKPROTECTION PROGRAMなど中小企業が給与支払いが維持できるようにするプログラムの維持や失業者に対する補償など経済対策を厚めに行うことが今のアメリカでは必要だと思う。
大統領令の権限で使える予算なんてたかが知れてます。あるのかないのかはっきりしない微妙な権限
2党間で経済対策の合意が作れないから、それを保留にして大統領権限の中だけでやろう、ってことかな

最初の経済対策を早く合意しろという圧力が強まりそう
大統領令について
→ 議会の合意を経ない大統領令にどれほどの効力があるかははっきりしていませんが、

とのこと。これ記事にさりげなく書いてありますが、トランプ大統領以前には絶対になかったことですよね。

トランプ氏が未だにアメリカの大統領はどんな権限を持っているか、行政と議会の関係において、よく分かっていないということなのでしょう。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた追加の経済対策について与野党での調整がつかず大統領令で対応する可能性が出てきました。
機能不全の議会が悪いという意味ではコンセンサスがあるでしょう。トランプの支持率は上がり株価も上昇で反抗反応すると思います。