株式会社帝国データバンク(ていこくデータバンク、英語: Teikoku Databank, Ltd.、略称: TDB)は、企業を専門対象とする日本国内最大手の信用調査会社である。 ウィキペディア
業績

関連記事一覧
コロナ関連倒産、500件に 飲食店、ホテルが目立つ
共同通信 78Picks
「コロナで仕事なくなった」アパート内覧社員刺した容疑者 逮捕時借金20万円
毎日新聞 13Picks
消費者は店に戻ってくる? コロナ後の“ニューノーマル”を生き抜くには
WWD JAPAN.com 8Picks
世界のコロナ感染、百万人に迫る 1週間で倍増の勢い
共同通信 7Picks
コロナ接触確認アプリ
福井新聞オンライン 5Picks
コロナ禍こそやるべきことやる【髙田旭人社長に聞く ジャパネットの現状と今後】 通販で生産者支援、反響大
通販新聞社 4Picks
ファストリ柳井会長が京大名誉フェローに がんやコロナ研究のための100億円寄付を受けて
WWD JAPAN.com 4Picks

米で紙タオル不足なぜ続く 効率重視の盲点
The Wall Street Journal 4Picks
成長続くフィンテック コロナ後占う4つの潮流
日本経済新聞 3Picks
呉製鉄所高炉休止まで1年 地元転職、コロナで難しく
日本経済新聞 3Picks
-------
新型コロナウイルス発生前までは順調な業績推移を見せていた事業者については、相応の蓄えがあり、また、緊急融資や銀行からの支援もスムーズに受けられるため倒産に至っていないのが現状といえる。
ただ、感染終息までの時間が長引けば長引くほど、新型コロナウイルスを「主要因」とする倒産とそれに伴う取引先の「連鎖倒産」が発生・増加する可能性が高まる。そうなると、これまで「点」であった新型コロナウイルスによる倒産の影響が「面」に変化し、国内経済をさらに悪化させる大きな要因になりうる。
-------
保証協会の別枠による融資は売上の3ヶ月程度出ているようで、売上げにしめる固定費が重たいホテルや飲食は、どれだけ効率化しても業態転換しなければ半年ほどでどうにもなりません。
賃料支援が最大600万円あることから、小規模事業者は生き残れそうですが、数店舗展開する規模からは諦めも出てきそうです。
なお、借入れないと倒産にはならないため借入して生き延びる前に、将来の目処立たずと諦める企業は含まれません。
旅行代理店業は、運転資金が必要ない業態であるため、通常借入をする必要はなく、小規模だと事業断念した企業はこの数字よりは相応に大きいと思われます。