• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

都内の飲食店でクラスター相次ぐ “はしご酒”が原因か

FNNプライムオンライン
67
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    飲食店経営者の立場としていくつか言わせて頂きたいです。
    まず、何回も言っていますが、表題のなんでも飲食店とひとくくりにするのは本当に止めて頂きたい。この記事の場合、フィリピンパブとおそらく立ち飲み居酒屋かごく小規模な居酒屋業態。きちんと具体例表記で良いではないですか。今朝、野菜高騰で飲食店がさらに苦境とやっていましたが、メディアが飲食店とかの言葉の短縮最優先のひとくくり表記で与える悪影響も相当なものだともう少し認識すべきだと思います。
    飲食店の指し示す範囲は広く、きちんと対策をしているお店も含めて悪印象は飲食店全体となりますから。
    また、記事を読むとまず1人の感染者がいて、その感染者がはしご酒したことによって広まったとあります。
    なら直接的な原因ははしご酒ではなく、
    きちんと感染症対策をしていなかった個人と店舗。
    飲食店でもお店側、お客様側がきちんと感染症対策をして節度を守って利用すれば、リスクは限りなく低くなるし、実際にそうしているお店はたくさんあります。
    もう少し、報道の仕方、考えて欲しいと切に願います。


  • ㈱咲楽 代表取締役/ホテル・旅館 経営/公認会計士

    はしご酒が原因というより、個人とお店において感染防止対策を取っていなかったことが原因だと思います。飲食店でも、個人とお店がきちんと対策を取って、節度を守れれば、リスクは減らせます。アルコールで節度が守れなくなる可能性がある方は、外食は控えたほうがよいです。


  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    その飲食店と自宅との間の交通手段での「密集」「クラスター」は疑わないのか?

    パチンコ店や国会でのクラスター発生が報じられていないことはどう理解するのか?

    この手の報道によって、何か誘導・騙されているようで気味が悪い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか