• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

セシルマクビーが店舗・ECともに事業終了、マルキューで14年間トップを独走、決断した木村社長を直撃

Yahoo!ニュース 個人
202
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ファッションビジネスジャーナリスト

    拙記事ですが、お読みいただけると幸いです。
    セシルマクビーの店舗撤退の件、5月に聞いていたのですが、事業売却などもあるかもしれないと思い、静観していたところ、昨日発表になったので、急ぎ、木村社長にインタビューさせていただきました。
    90年代後半から2000年代にかけて、時代を席捲していたマルキュー(渋谷109)系ブランドと言われたギャルブランドの経営者やディレクター、カリスマ販売員などをたくさん取材させていただきました。「セシルマクビー」(デリカ⇒ジャパンイマジネーションに社名変更)もその一つで、トレンドのつかみ方や、全方位型の商品展開が上手で、水商売系のお姉さんが好むようなエレガンス系スーツも欠かさず、ギャルから、ギャルに憧れるローティーンや、ギャルマインドを持ち続けるOLやミセスの方々にも人気でしたね。
    「東京ガールズコレクション」(TGC)の常連でもあり、NHKのBSで解説を担当させていただいていた際には、(ブランド名が言えないので)「若い女性に人気の渋谷のランドマーク的ファッションビルで、●年連続売上高ナンバーワンのこのブランドは~」なんて紹介していたのがとても懐かしいです。
    残念ながら「セシルマクビー」は店舗、ECともに事業を終了するということで、43店舗のうち、4分の3は8月末に、その他は11月末をめどに閉店となる見通しです。今後は、ジャパンイマジネーションはライセンスや商標管理会社となり、「アンクルージュ」や派生ブランドの「ジェイミーエーエヌケー」、そして、「デイシー」と「スタニングルアー」の4ブランドを、スタニングルアー社が事業展開していくことになります。
    赤字が続いていましたが、無借金経営で、逆にいえば、よくぞこのタイミングで英断したという感じです。事業売却のうわさもあったのですが、さすがにコロナでとん挫してしまったのが残念でしたが、落ち着けば、商標権の売却などの可能性も含めて、「セシルマクビー復活」というケースもあるかもしれませんね。
    木村社長が一番気にされていたのは、やはり、従業員の再就職先のことでした。転職支援サービスともアライアンスを組んで支援などを行っているところだそうですが、人材募集中の方、一報してみてくださいませ。


  • badge
    ユナイテッドアローズ 執行役員 CHRO

    業界団体の集まりで木村社長に何度かお目にかかったことがあります。ラスボス的ボスでなく、相手の緊張感を解すチャーミングな方。ビジネスのルールを知り尽くし、出来る限りのことをやってもなお難しければしがみつかず潔く撤退の判断をする。
    優しさと胆力持ち合わせた方ですが、常に利己でなく、お客様、社員、取引先、社会の利を考えて動く経営者です。
    その人が滲み出るインタビュー。


  • badge
    コマースプロデューサー

    前職で同じマーケットにいた人間からすると「セシルマクビーはモンスターブランド」であり、それはゆるぎない事実であるということ。ECやデジタルの使い方では勝とうと思っていましたが、ブランドとしては桁違いだったと思っています。だからこそ、感慨深いです。
    ビジネスは生存競争、だから生き続けねばなりません。ブランドとしては一旦幕引きとなりますが、会社は存続し再起をはかるというのは英断だと感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか