• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「老老介護」6割迫る=19年国民生活基礎調査―厚労省

時事メディカル
10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 千葉県介護福祉士会 介護福祉士 社会福祉士

    老老介護世帯の割合が着実に増えてきているという調査結果。
    老老といっても80代夫婦なのか、70歳の子と90代の親子なのか、65歳の若年性認知症とその配偶者なのかなど、構成はさらに複雑であり、支援も一律ではないと思います。
    また、その老老介護の支援に応え得るリソースが充足しているかどうかという、地域性も考えなくてはならないと思います。
    そして、老老介護以上に増えていきているのが独居高齢者です。今はまだ配偶者の死別が多いと予想しますが、今後は熟年離婚や未婚など、一人暮らしを長らくしている人が高齢者になるケースが増えてきています。それはそれで支援が難しく、それぞれの価値観も多様になってくるため、今後の介護ニーズは、単に介護サービスの物量だけではない対策を、介護以外の領域と一緒に考えていかなければならないでしょう。


  • 有料老人ホーム 施設長

    要介護・要支援同士での介護もありますからね。
    解決していかないといけない喫緊の課題ですね。


  • 老々介護で今まで人に頼らず頑張ってきて、ついにどうにもならなくなり重篤化してから発見されるケースが私の地域でも発生しています。
    老々介護も含め、単身世帯、認知症高齢者世帯、多問題家族、ゴミ(動物)屋敷などは自分から助けを求める人は少なく、課題が潜在化し社会的孤立を招いてしまいます。
    そこでヴァルネラビリティ、ハイリスク世帯をいかに早期発見するかが重要になります。
    しかし、少子高齢化による、地域のマンパワー不足も課題です。住民、町内会、民生委員、福祉施設、民間企業、行政機関等がリレーションシップを築き課題に取り組むコミュニティワークが必要になります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか