【7/27オンライン】集え!モビリティサービスの新星

2020/7/9
 モビリティ変革番組「モビエボ」は、このコンセプトで毎月、一人のモビリティ起業家にフォーカスしてモビリティサービスについて議論しています。
 この度、「モビエボ」の「次」を考える視聴者参加型のオンラインイベント「モビエボNEXT」を7/27に開催します。
 モビリティサービスを仕掛けるスタートアップの方、大企業でこの領域の新規事業を検討している方、行政でモビリティ領域を担当している方、大学などで研究している方が対象のイベントです。
教室1の講師はスタートアップ事情に詳しく、大企業のコラボレーションにも注力しているデロイトトーマツベンチャーサポート代表取締役社長の斎藤祐馬氏。モビリティサービス領域でのシードの見つけ方、育て方を指南します。
教室2の講師は、「Google vs トヨタ」などの著書もあり、テクノロジーによって産業構造がどう変わっていくかを鋭く分析しているアナリストの泉田良輔氏。モビリティ周辺でどのような変革が起きているかを解説します。
当日は2つのオンライン教室に分かれて、講義を実施。前半と後半で教室1と2を入れ替え、参加者全員が両方の講義に参加。2つの教室に分かれることで、講義の密度を高め、よりインタラクティブなイベントを目指します。
プログラム2では、“勝てる”ピッチを徹底解剖。数々の大企業との資本提携、業務提携を勝ち取ってきたモビリティアントレプレナー、Mellowの森口氏がピッチ。
森口氏のピッチをベースに、スタートアップのピッチを数多くアドバイスしてきた斎藤氏、テクノロジーとモビリティ業界に詳しい泉田氏とともに、“勝てる”ピッチとはどんなものかを解剖していきます。
また、モビリティ新規事業のメイン支援者である大企業の共感やコミットメントを勝ち取るポイントがどこにあるのかも探っていきます。
参加者の方からも質問やご意見をいただく方法を取り入れる予定です。
このイベント参加者から、次の「モビエボ」の主役は生まれるか!?
※秋以降に開催する「モビエボNEXT」では、ピッチ参加者も募っていきます。今回はその予習編的なイベントとなります。
※本イベントはzoomによる配信を予定しております。
※応募多数の場合は、抽選となります。ご参加いただく方には7/20までにご連絡いたします。