有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
もちろん色々な側面の比較が必要ですが
私の医療政策を比較したnoteも参照して頂ければ幸いです。
医療関係者の方からもわかりやすいとご好評頂きました。
「都知事選、各候補者の医療政策を徹底比較」
https://note.com/youtube_clinic/n/nacadee9ee407
都知事選候補と飲み語り生配信【さいとう健一郎×小野たいすけ×堀江貴文×立花孝志】 https://youtu.be/k78DDAb0_6M
この環境で選挙にいかないのは、
流石に全てを放棄しています。
特に若者は未来のためにも絶対です。
行ってください。
いずれにしても投票に行きましょう!
「鉛筆を持ってこなかったのですが・・・」
と言ったら、消毒済みの鉛筆を貸してくれました。
同封されたものをまったく読まずに行ってしまったので・・・(汗)
今回は出来るだけ不要不急の動きを控える行動を
とっていたせいか、久しぶりに本来ね投票日となって
しまいました。久しぶりに行った投票所の小学校は、意外と混んでいました。
何年ぶりかで校庭から見る景色はだいぶ変わっていました。
Twitterでは、有名人がボヤけば、ここぞとばかりに政治に対して文句を言う若い人は、Twitterで終わらず、きちんと選挙に行って意思表示してほしい。そういう気持ちがあるんでしょ?政治に対する反発心が。だったら選挙行けばいいのに。
Twitterだけで「自分は仕事した」とでも思ってるなら大きな勘違い。
こういう時に有名人はTwitterで、選挙についてボヤかないんですね。枝葉ばかりつつくのではなく、こういう時に有名人の力とやらを発揮して欲しいですね。
追記
投票所が「密」とか言ってる方、ほんまに投票所行きました?世田谷区在住ですが、午後1:30頃行きましたが、私とモロ被りの時間に投票所で票に書いてる人は3人でしたよ。あんなん秒で書き終わるから、密にはならないよ。
強いて一点、アフターコロナをにらんだ進歩を期待するなら、過剰な大騒動をする東京から、選挙の仕方を変える試みがあってもいいと思います。空騒動だけに終始し、オンライン選挙に至る道筋すらつけられない人たちがこの国を運営している限り、新型コロナを騒ぐ資格すらないと思います。