関連記事一覧
五輪「違うシナリオ検討」 IOCのバッハ会長
共同通信 188Picks
NFL「レッドスキンズ」改名へ 米先住民の差別と批判され
共同通信 36Picks
NFLチャージャーズQB、チーム医師の注射で肺に穴 報道
www.afpbb.com 11Picks
同性婚が合憲か違憲か「検討してない」 政府答弁書
毎日新聞 8Picks
物語の力で、一人一人の世界を変える「チーム」を目指して
佐渡島庸平(コルク代表) 4Picks
選手がマスク着用で試合!? ベルギーのウイルス学者「検討すべき案のひとつ」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 3Picks
岡田Jの韓国戦惨敗が今も問うこと。「チーム作り」とはそもそも何か。
Number Web|選りすぐりの総合スポーツコラム 3Picks
岡崎慎司、得点はならずも献身的プレーに評価。「隠れた働きでチームを助けた」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
【湘南】「チームとして受け止めないといけない」2000年生まれ、19歳GK谷晃生が漂わせる守護神の風格
サッカーダイジェストWeb | 専門3誌のオリジナル記事が満載! 2Picks
マジョルカ加入の元韓国代表MF、久保建英との共演に意欲「一緒にチームを良くする」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
同じように先住民族いたニュージーランドはマオリ語をよく使っていて、敬意を表している。国家もマオリ語、英語の順だし。先住民族を想起させるものも排除してないようにしていて、現在再開しているスーパーラグビーのニュージーランド国内リーグも、スーパーラグビーアオテアロア(長い白い雲という意味でニュージーランドそのものを表す言葉)としている。ただ、スーパーラグビーのクルセイダーズについては今シーズンからロゴが変わった。十字軍にちなんだものだったのだが。クライストチャーチの銃乱射事件に配慮した結果(名称の変更はしていない)。
国により移民との融和状況によるのかもしれないけど、ポリティカルコレクトネスも大事だが、本質的な融和が必要だ。長い年月が要されるんだけど。
日本でも法政大学アメフト部がかつて「トマホークス」の愛称を名乗っていたが、「トマホーク」がネイティブ・アメリカンが使用した斧の名前であったことから人種差別問題を未然に防ぐという目的で、2017年度シーズンから「オレンジ」の愛称に変更した。