• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ホテル業界「総崩れ」の危機、制限解除でも稼働率20%未満の深刻 - ニューノーマルに備える重要トピック解説

9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ㈱咲楽 代表取締役/ホテル・旅館 経営/公認会計士

    総崩れではないのが実態です。ホテル・旅館業界と一括りで語るのは難しく、ホテルでもフルサービス(いわゆるシティホテル)、リミテッドサービス(いわゆるビジネスホテル)、リゾートホテル、更にはエリアによっても状況は大きく変わります。
    地方の高級旅館は、6月から対前年プラスになっている施設もあります。
    一方で苦しいのは、都市部のビジネスホテルだと思います。


  • コアグローバルマネジメント レベニュー・マーケティング執行役員

    この記事の総論は賛成ながらも、
    残念ながらいくつか不十分な点があります。

    1. 6月の稼働率はおそらくもう少し高く20-30%と思われる
    2. 業態による違いは顕著に出ている
    3. マイクロツーリズム提唱の理由が認識されているか疑問


    記事中は15ホテルのヒアリング結果ということですが、
    弊社はクライアント中113ホテルにデータを提供していただいており、
    その6月27日時点の稼働率平均値で25.6%です。
    (恐らく6月実績はもう少し伸びる)

    その内訳は下記の通りです。
    リミテッドサービス 84軒
    フルサービス 14軒
    リゾート 15軒

    もちろんこの数で日本全体を語るには数が少なすぎますが、
    それでも15ホテルよりは全体の傾向を示すでしょう。


    113ホテルの中には稼働率50%を超えるホテルも存在します。
    稼働率がまだいい傾向のホテルの特徴は下記の通りです。
    □ 低単価の工場労働者や工事関係者を主としている
    □ 地方都市でホテル数が比較的少ないところに立地

    上記の傾向は業界紙「ホテレス」のウェビナーでも同様でした。


    星野氏の提唱する近隣需要獲得の「マイクロツーリズム」は、
    よく聞くと「自宅から1時間程度で移動できる」とされており、
    県内のみを対象にしているわけではありません。

    これは消費者の移動に対する心理的抵抗感を、
    「車で1時間程度なら大丈夫」と低減できるからと思います。


    なるべく正しい情報が必要だと思っているので、
    念のため補足させていただきます。


  • 事業責任者

    リモートワークで仕事がうまく回る事が判明すると、大型連休の分散化ができ、旅行需要増、という流れが最高。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか