• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

カズが変えたブラジルの日本人観。“サッカー下手”を覆す偉大な功績。

41
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    TEAMマーケティング (UEFAチャンピオンズリーグ) シニアバイスプレジデント(APAC代表)

    Impossible is nothing!

    アディダスの宣伝を地で行くレジェンド!

    ある意味、一番スゴイのは、静岡学園のレギュラーでもない普通の選手の息子の「ブラジルでプロになる夢」を尊重して、高校中退を許しブラジルに送り出した家族かと。

    父親として自分ならできたか…?


  • 株式会社アイディオット Expert Business Designer

    日本にプロフェッショナルリーグがなかったこの時代。
    後に帰国したカズやその前から読売クラブに所属していたラモス、当時二部の住友(後の鹿島アントラーズ)に加入したブラジルの英雄ジーコが日本人サッカー選手にプロ精神を伝達したと言われています。
    日本人はブラジルからサッカーを学んだわけです。

    この時代のカズのブラジルでの成功はどのような意味を持つのか。
    現代の日本人選手の欧州での成功や
    アジア中堅国、東南アジア出身者選手のJリーグでの成功よりも
    困難であったはずです。
    アジアの中でも後進国であった日本から当時のトップリーグであったブラジルでの挑戦であったのだから。

    今欧州で挑戦する日本人選手に向けられる評価には「戦術理解度」「協調性」「プロとしての姿勢」などの言葉を与えられるケースが多く見られますが、この時代のサッカーは個人技偏重の全盛期でブラジルがその先頭を走っていた。前にあげた日本人の評価はない中での挑戦でもありました。

    カズの帰国からしばらくしてJリーグが開幕。プレーもちろんのこと、そのスターとしての振る舞いを見て、多くの選手が背中を追いました。当然前述のブラジル出身選手の影響も大きいものの、日本人であるカズがそれを示したことが非常に大きく、日本のサッカーの急成長を促したのは間違いありません。


  • badge
    帝国データバンク 情報統括部 情報編集課長

    MLBでいえば、野茂英雄さんでしょうか。どの分野でも、リスク覚悟で、自分で井戸を掘ったパイオニアから学ぶべきことは多い


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか