5Picks
関連記事一覧
How Pinterest's newest shopping features are stacking up – Glossy
Glossy 4Picks
The Mechanics of the War Economy
www.linkedin.com 2Picks
Machine learning technique speeds up crystal structure determination
phys.org 2Picks
Zenkit To Do wants to be a Wunderlist killer, but comes up short in the end
Android Police 1Pick
People who really miss the office are listening to its sounds at home
MIT Technology Review 1Pick
WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 16 March 2020
www.who.int 1Pick
Here Is a Link to the App that Blew Up the Iowa Caucus
Vice 1Pick
The Coronavirus Outbreak
www.nytimes.com 1Pick
Cargo flights up 7.4% at East Midlands Airport
STAT Times 1Pick
How the coronavirus spread on social
Newswhip 1Pick
片付けコンサルタントとして活躍する近藤麻理惠氏の新刊『Joy at Work』は、在宅勤務が急増する中で一見タイミングを誤ったかのように見えるが、現状のパラドックスが近藤氏の活躍をより際立たせているように思う。我々ジャパン・ソサエティーが主催したトークプログラムで近藤氏をスピーカーとして迎えた際の動画が最大の視聴回数を達成したことからもわかるように (https://www.youtube.com/watch?v=DmbiwdkGQlU&list=PLzfrZ0tkPLmzfHakjklW5gVXF_IWxSeip ) 、日常生活において「ときめき」を大切にして生活をも整理する近藤氏のスキルは、今まで以上に必要不可欠となっている。新型コロナウィルスが収束した後に再度スピーカーとして登壇いただくのを楽しみにしている。https://www.youtube.com/watch?v=DmbiwdkGQlU
とはいえ、一人の日本人が米国でビジネスを成功させる戦略としては、とても勉強になる部分も多いので、頂点まで上り詰めてほしいです。
「物を持たない、捨てる」と言いながら、オンラインショップを開設して、一時期は不評もあったKom-mariですが、果たして今後の活躍やいかに?
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません