• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

UFC、選手コロナ感染判明も2カ月ぶりの興行決行 - 格闘技

nikkansports.com
22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    格闘技選手 ONEFC , DREAM , 修斗チャンピオン

    無観客試合でもできる放送網を持っているからこその技。
    あとはアメリカ国内に拠点を持っている選手で集めているのもポイントです。
    放送網を持っていなかったり、世界各国から選手を集める大会はまだ難しいはずです。

    無観客試合を開催したことで当分はこの形式でやっていくとは思うのですが、国内の大会に置き換えるのはまた難しいところがあると思うので、メジャーだからこその技です。


  • B Venture Cpital創業者 ブラジル サンパウロ在住

    陽性反応が出た選手たちを除いて大会続行というのは問題ないと思っています。こうして興行が再開するのはポジティブな動きでよいですね。


  • コロナ自粛離脱期のロールモデルになる興行の方法。

    UFCは、オンライン、CATVの視聴者もかなり多いはずなので、血眼になってチケット売らなくても、スポンサー収入などで回収できるのだろう。

    アジア圏のONEも、コロナ流行前期には無観客試合で対応した。

    選手たちのモチベーション上げるためにも、試合は定期的にあった方が良い。
    UFCのような科学的で合理的な興行ならば、非難される道理は無いだろう。

    ただし、格闘技には「濃厚接触」となる練習がつきものだ。
    各選手の「トレーナー」、「スパーリングパートナー」ジムの関係者などがどれだけコロナ対策をしているのかというのもかなり重要。

    日本のK-1のように極端な強行姿勢は例は他に無い。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか