• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本からスポーツが消えた日――コロナ禍で露呈したスポーツビジネスの法的リスクと課題

81
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社スポーツビズ 専務取締役COO

    スポーツは地域にとって公共性の高い存在です。ですから、スポンサーも単純な露出提供媒体以上の価値を見出して資金を出しているケースも多い。
    現にスポーツの場合、ファンとスポンサーのエンゲージメントは深くなるといわれています。

    それが今回のような状況になると、業績不振から撤退せざるを得ない企業も出てくると思います。
    一方で、ファンにとってみるとクラブが苦しい時にあのスポンサーは降りた、という感情を抱く人もいます。スポンサーにとっては、著しくイメージを損なう可能性もあります。

    法的な履行不履行と共に、ファンとの関係性や地域貢献という観点でも考える必要があると思います。いずれにしても、スポーツは短期的に協賛するような媒体ではないと思います。


  • 株式会社meleap 取締役

    次年の継続契約もあるので契約書だけでの判断とはならないかもしれないですが、予め線引きをしっかり決めておくのは重要ですね。

    withコロナの契約書の不可抗力事由には『感染症』『疫病』『パンデミック』の文言は必須になりそう。


  • 中小企業診断士

    今でこそFIFAマスターなどスポーツビジネス経営を学べる機会と人材が増えているけれど、「ガラスの天井」みたいに覆っている過去の感情や慣習や幹部から生え変わるには時間がかかります。何せ、草の根は親のボランティアコーチなどで成り立っている世界だから、スポーツの仕事で得られる収入も高くないとききます。低収入でも熱意に支えられる、それに甘える構造から変わっていくには、金融教育くらいにスポーツとの向き合い方の指針が必要なのかも。する人だけでなく、みる人と支える人のアップデートの為に。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか