• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

学校の9月入学構想にもの申す - 船田元

4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 静岡県で教材を制作販売しています。 所長

    そもそも論として、全国一斉休校が今のところ3カ月ぐらいになる見込みで、出口が見えない状態です。
    8月に一気に遅れを取り戻すみたいなパッチワークで、今年度を予定通り3月に終えるというのは、乱暴すぎやしないかと思います。
    人生100年時代ですので、卒業が平時より半年遅れたぐらいでは長いスパンにおいてはどれほどのマイナスがあるでしょうか?

    こども達を最優先に考えるべきではないでしょうか?

    ICTを活用すれば乗り切れる的な論も多数拝見しますが、地方は全然整備が整っていません。家庭環境も様々で、全員がICTを活用ができるわけではありません。
    大人達の感傷はあと回しでよいのでは。

    9月入学はもちろんコロナ収束が見えたらだと思います。コロナ感染の状況次第では、全員1年留年もあるかもしれません。一刻も早く収束に向かってほしいと願うばかりです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか