• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナ感染防止“人との接触8割減”「基準2.5」で計算の疑問

日刊ゲンダイDIGITAL
50
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 公認会計士

    8割減でも不十分というなら問題だが、逆だからな……
    要請だし高い分にはいいのでは。。

    逆にこれが広まって、実は8割減らさなくていいらしいよ?が蔓延する悪影響を思うと、今この検証をして記事を出す意味はあまりないように思う。

    一方で、長期的に落ち着いたときには、今回のように数値目標等も含めあらゆる検証がなされるべきだろうけど。


  • 年金暮らし

    今は正確度を議論するよりも高い目標に向かって国民は行動すべきでしょう?緊急事態宣言明けにどのようになっているかを十分検討して、経済活動の再開判断すればいいのでは?まだまだ恐怖を感じています、自粛あるのみですね。


  • エネルギー関連技術の事業開発 Business Development Director Japan

    専門家の間でも検証されていない数字に基づいて出された「8割減」を政治家が国民の行動の目標に使うというところにこの国の危うさを感じます。

    医者としての使命はcovid-19による死者を最小にすることかもしれませんが、国としての最善策とはかけ離れているように思います。

    Google COVID-19 community mobilityで、人の移動がどれだけ減ったか目安のデータはあると思います。
    https://www.google.com/covid19/mobility/

    再生産数は行動制限によって変わるものでしょう。そして、上記Googleには、すでに行動制限がかけられた前と後のデータがあります。このデータと感染者数を使って再生産数の精度を上げることはできないのでしょうか。専門家でしたらこれくらいのモデルの精緻化はやってほしいです。

    ちなみに私が住んでいる地域(カナダ)では「4割減」でもOKです。
    https://news.gov.bc.ca/files/COVID19_Update_Modelling-BROADCAST.pdf
    34ページ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか